異様を異様と感じなくなって・・・

盆と正月が一緒に来るのならいいけれど、梅雨と夏が一緒に来た中での選挙運動。雨と汗まみれで頑張ったセンセイ候補の方々お疲れさまでした。
そして、センセイになりそこなってタダの人となった候補の方々、お気の毒さまでした。
でも、アメリカのミステリイ作家ロバート・P・パーカーは、「蒼ざめた王たち」の中で、

「私が見いだしたのは、時たま人生がばらばらに崩れると、もっと良いものに組み立てる機会が生じる、ということだ」

と、云ってますので、きっと流した汗と涙はムダにならないに違いありません。

今度の選挙で、野党の方々が憲法憲法と絶叫していましたが、我がニッポン国のソーリは、アベノミックスをニッポン国中にいきわたらせると宣言。まさか天下のソーリがウソをつくはずはないと信じている私は幸せ気分になりました。
でも、我がニッポン国のソーリが一番やりたい憲法のことは触れなかったでしょ。それって胡散くさいない?という気分にもなりました。
すると、選挙が終わった途端、我がニッポン国のソーリが憲法憲法と云いだしたものだから
「ン?」と思ったけれど、
「君子豹変す」ということわざがあるでしょ、天下のソーリは「君子」だから、コロッと変わってもよいんですね、きっと・・・。

ところで、岩波書店の月刊PR誌「図書」4月号に、高村薫が毎月掲載している「作家的覚書」という頁に
「いつの間にこんな話が・・・」というコラムを書いています。
と、云うのは「集団的自衛権」という大義のもとに、
「エ? そんなことが行われているの?」というお話です。そして「それって異様なことじゃないの・・・」というお話です。

(高村薫が、大型船舶の運航に必要な海技士の免許を持つ民間船員を、予備自衛官にして有事に活用するという防衛省の計画を読んで)
戦後71年、いつか戦場に駆り出される日を覚悟して船乗りになった人などいないはずだ。海技士の1級や2級は合格者も少ない超関門だが、記事によれば元海上自衛官で有資格者の予備自衛官は10名ほどしかおらず、輸送艦も3隻しかないため、民間の船舶と船員をあてにしなければ、戦闘員や装備の海上輸送さえままならないということらしい。これについては全日本海員組合が反発しているというが、ひとたび有事となれば、それこそ非常事態法などによって強制的に民間船舶と船員が徴用されることになるかもしれない。
ひと昔前には想像もできなかった、こんな無謀な計画が現実に防衛庁で練られ、それがさらりと記事になる。テレビなどのメディアはどこも騒がず、こうしてまた一つ、また一つタガが外れてゆくのを止める政治家もいない。たとえば多数の負傷者に即応するだけの外科処置の能力を持たない自衛隊が、戦場へ出てゆくことの異様。そもそも敵地攻撃能力など端から持っていないのに、その可能性が大声で語られる異様。輸送艦が3隻しかないのに、集団的自衛権に地理的制約はないとされる異様。平和な朝のいつもの新聞のすみずみに、異様を異様と感じなくなった時代の異様が覗いている。

ハァハァって何?

 我が街北九州市には、シネコンが3か所も誕生したため、古い独立館は駆除されて生き残っているのは1939年に誕生した創立77周年を誇る「小倉昭和館」のみである。
 「昭和館1」と「昭和館2」と並んで2館あり、座席数はそれぞれ270席と100席というミニシアターでもあり2番館でもあり名画座でもあるけれど、上映作品にかかわる俳優や原作者等を呼んでのトークイベントや、北九州市立文学館などとタイアップした作品等も上映したりするユニークな映画館である。忙しくて見逃した映画を見るのに最適。そして、なんと2本立てなのに入れ替えなしの入場料1,100円也。
 でも、2本立てだから、見るのも大変である。エンエン4~5時間かかる。たいてい見たい映画は1本だけの場合が多いけれど、1本見ても2本見ても同じ料金である。生まれつきケチな私は、興味が無かろうとお尻が痛くなろうと我慢して必ず2本見る。我ながらエライと思う。
 そして、シネコンではポップコーンとかコーラとか売っているけれど、ここの館内では何も売っていないから、持込自由である。あらかじめ350円也の弁当やらパンやら買ってきて、上演の合間に食べることが出来る。なんと安上がり!!! 我ながらケチと思う。
 私は、昔むかしその昔から、原則として吉永小百合とゴジラ以外の邦画・・・エーット、ゴジラは絶滅したから・・・吉永小百合以外の邦画は見ないことになっている。
 だけど、何事にも例外というものがあって・・・私的に言えば、最近は例外が多すぎるような気がするけれど・・・先日、「昭和館1」に行って「劇場版 MOZU」と「私たちのハァハァ」という映画を見てきたのである。
 テレビで「MOZU」が放映されていた時、我が街で撮影されているシーンが沢山あるし、ハードボイルドと聞いていたこともあって興味津々だったけれど、ドラマを見ない主義の私は見ていないし、これが映画化されても邦画を見ない主義の私は、見に行っていないのである。
 ホント、主義を全うするのもタイヘンである。例外が多くなるのも当然と云えよう。
 だから、これが「昭和館」で上映されると言うことを聞いて、なんたって1,100円で2本立てである。「2番館だから、マ、いいか」と、ケチ精神を発揮してたちまち例外適用。
 「劇場版M0ZU」の上映に先立って、我が街でロケしたシーンばかり集めたフィルムが上映されて、もう、ビックリ。ほとんど私の知っているが風景や街角がズラズラーといっぱい出てきて「スゲー&スゲー」の連発!!!
 そして、最後にロケに参加したエキストラの皆さんが、そのシーンに登場した俳優さんと一緒にニコニコ笑いながら手を振るシーンも映し出されて、なんと「おしゃれな演出」と見る私もニコニコ。ウン、素敵。
 でも、いつも見慣れている風景が様変わり・・・MOZU化しているのである。ウーン、映画って魔法なんだ。
 でも、上映された映画では、ロケした風景がほとんどカット。どうもドラマでは使われたらしいけれど、なんだかガッカリ&ションボリ。
 2本目の映画「私たちのハァハァ」は、聞いたこともない映画である。そして映画のタイトルもトンチンカンで意味不明。だから、普通のいいかげん年寄りの皆さんは、見るのをパスするのだろうけれど、生まれつきケチな私は、尻の痛いのも我慢して見なきゃならぬ。
 ところが、である。これがなんと大当たり!!!の作品だったのである。
 ストーリーは、北九州市に住む4人の女子高校生が大好きなロックバンド「クリープハイプ」のライブを見に行くため、それも、お金がないから自転車で・・・と、途方もない青春丸出しの発想で・・・東京に向かって1,000キロの旅をするロードムービーである。
 映画の中では、我が街北九州の風景がアレコレいっぱい出てきて、関門人道トンネルを自転車ではしゃぎながら通り抜け、九州をサヨナラしたものの、アレやコレヤあった結果、広島で自転車を諦めヒッチハイクに変更。
 そして、東京になんとか辿りついたけれど、肝心のロックバンドのライブの時間に、タッチの差で遅れてオジャン・・・とういう青春はち切れんばかりの喜びと苦い挫折を描いた映画である。映画のタイトル「私たちのハァハァ」って、ホント、ドンピシャリのタイトル。
 この映画は、ほとんど4人の会話で画面が構成されていたので、演出なしのドキュメンタリータッチの映画と思って見ていたら、エンドロールで「これはドキュメント映画ではありません」と出たのでびっくり。4人の女子高生の俳優さんの名前も顔も初めてだったけれど、演出を感じさせない素の演技で、青春そのまま。素敵な青春映画になっていました。 ホント、青春っていいですね。ウン、青春に帰りたい。
 それで、とっても感動したので、帰ってから調べて見たところ「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015」で上映され、「スカパー! 映画チャンネル賞」と「ゆうばり国際ファンタランド大賞」を受賞していたことが分かりました。流石・・・デス。
 この映画を上映してくれた昭和館の樋口智己館長さん、ありがとう。

 ※北九州市には、映画やテレビドラマのロケを誘致・協力する「北九州フィルム・コミッション」があり、「MOZU」Season1では、全国のフィルム・コミッションで初となる「東京ドラマ・アウォード2014・特別賞」を受賞した。福岡県出身の高倉健の遺作となった映画「あなたへ」のロケをはじめ、映画72本・ドラマ89本 合計161本の撮影支援を行い、撮影日数延べ204日、宿泊日数13,354泊、エキストラでの市民参加8,000人に及んでいる。 
 昨年から今年にかけて北九州市で行われたロケは、NHK土曜ドラマ「逃げる女」・BSプレミアムドラマ「だから荒野」・ドラマ「福岡恋愛白書」・タイ国ドラマ「KIMONO HIDEN」・映画「寄生獣 完結編」・映画「Sー最後の警官ー」・映画「図書館戦争 THE LAST MISSON」・タイ国ドラマ「Devil Lover」などで、近く「相棒ー劇場版Ⅳ」のロケも行われる予定である。

橋の下のアルカディア

 2016年のJASRAC賞が先月発表され、中島みゆきの「糸」が銅賞を受賞した。金賞は、三代目 J Soul Brothers from EXILE の「R.Y.U.S.E.I.」、銀賞はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」である。
 JASRAC賞は、日本音楽著作権協会が有線放送やカラオケ、CM等で使われて著作権使用料の多かった作品の作詞家・作曲者・出版者に送られる賞である。
 「R.Y.U.S.E.I.」や「恋するフォーチュンクッキー」は、昨年ヒットした曲だから受賞するのは当然と云えるかもしれないが、「糸」は、なんと24年前に発表された曲である。これがウェディングソングの定番となって、結婚披露宴やカラオケなどで多く使われ、昨年度の著作権使用料が3番目に多かったと言うことで受賞につながったらしい。
スッゴーイ!!! さすが中島みゆき!!!
 「糸」の

縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出会えることを
人は 仕合わせと呼びます

 の歌詞を聴くと、エンエン24年間も歌いつながれてきたのも「当然」というものである。
 と、云う訳で大の中島みゆきファンの私にとって、これは嬉しいニュースだったけれど、さらに嬉しいことのは、中島みゆきの 夜会 VOL.18「橋の下のアルカディア」の劇場版が、我が街でも上映されることに決定。九州の片隅に住んでいながら「夜会」の雰囲気にひたれるなんて・・・と、胸ときめかして見に行った次第である。
 いつもはシニア料金1,000円也で映画を見ているでしょ、でも夜会は金2,500円也。タカーイと云いたいけれど、赤坂ACTシアターの公演に行った人から顰蹙をかいそうだから、本音は隠して建前でヤスーイということにしよう。
 映画館では、5.1chサラウンドで大スクーリンで、彼女のアップもいっぱいあって、もう言うことなし。赤坂ACTシアター最上階の片隅のシートより良いのかもしれぬ・・・ウン、本音でヤスーイということに変更することにします。
 今度の夜会で、劇のセリフとなり挿入歌となる歌は全部新曲でなんと46曲。脚本・作詞・作曲・演出も全て中島みゆき。ウン、天才です。彼女。
 舞台は、石造りの橋の下にある地下壕に作られた昭和のレトロ溢れる寂れた地下商店街。この地下壕が地下水路に改修されるため、ここに住む占い師の中島みゆきと酒場の代理ママの中村中に、ガードマンの石田匠が立ち退きを迫るという物語である。
 中島みゆきが、このテーマは「集団が個を捨てる、個が集団を捨てる」と云っているように、橋の下に住む二人を追い出そうとするもののそれを拒否した二人が、地下壕に隠されていたゼロ戦戦闘機で、地下水に溢れる地下街から最後に脱出するシーンでENDマーク。
 ここで、唐突にゼロ戦が登場したのには、驚いたけれど

私の願いは空を飛び 人を殺す道具ではなく
私の願いは空を飛び 幸せにする翼だった

 という歌にあるように、中島みゆきのいろいろな想いを・・・そう、個が集団を捨てる・・・ゼロ戦にのせて表現したに違いないと思った次第である。
 と、なんだかんだと考えるのはヤボなこと。中島みゆきと中村中の演技力と歌唱力は、凄かった!!!感動ものデス。
 単純に、楽しませて貰いました。ウン、もう一度言うけれど、中島みゆきって天才です。

なんたってアイドル?

 朝日新聞の5月28日の「be on saturday 」の「フロントランナー」に、小泉今日子が2頁にわたって取り上げられていたので、すっごくビックリニッコリ。
 この「フロントランナー」は、いろいろな業界の先頭をきって活躍する人・・・それもあまり馴染みのない人・・・を取り上げ、その人となりを紹介するコーナーだけれど、今迄はどちらかと云えばカタイ人ばかりだったでしょ、それが小泉今日子だなんて・・・。
 小泉今日子のファンである私、すっかり嬉しくなってしみじみ読ませてもらったけれど、キョンキョンと呼ばれていたキュートなアイドル歌手の彼女、なんと今年50歳。
 彼女は、歌手であり俳優でもあり文筆家でもあるけれど・・・ウーン、最近歌手はタナ上げ、文筆家の方で話題多いみたい・・・今回、制作者として舞台「日の本一の大悪党」に出演するばかりか、演出とプロデュースもするということで、取り上げたらしい。
 私が彼女のファンになったのは、18年ほど前に映画「怪盗ルビー」を見に行った時である。
 この映画は、作家ヘンリー・スレッサーのミステリー「怪盗ルビー・マーチスン」を映画化したものだったし、監督はイラストレ-ターの和田誠。私は彼のイラストも大好きなので、どんな映画を作ったのかと興味津々で見に行った次第である。
 勿論、期待どおり、斬新なカット割りの画面でお洒落に仕上がっていて、胸をときめかしながら見たけれど、もっと驚いたのは主演の小泉今日子。小泉今日子に目をつけた和田誠もエライけれど、なんとこの年のブルーリボン賞を取ってしまった。
 彼女が主演とは知っていたけれど、ヒット曲「なんたってアイドル」のキョンキョンと思っていたでしょ、それがスッゴーイ。キョンキョンではないんデス。
 彼女が怪盗ルビーを演じ、その仲間に真田広之。コメデイ映画となっていて、この二人のやりとりも楽しかったけれど、彼女のありのままな演技が素敵にサマになっていて・・・以来彼女のファンとなってしまいました。 
 アイドルなんてとんでもない、歌はともかく素敵な俳優になると思っていたとおり、以来映画やドラマに出演し、2001年には「風花」で日本アカデミー賞主演女優賞を取り、4年前に中山貴一と共演したドラマ「最後から二番目の恋」では、毎回お洒落な服をまとって登場して素敵いっぱい。
 鎌倉や東京を舞台に軽妙洒脱なドラマとなっていて、日本のドラマなどあまり見たことのない私が、毎週胸を弾ませてイソイソと見た次第だけれど、ウーン、こんな大人の恋のドラマ、最近見られないのが残念デス。
 彼女の歌で一番好きなのは「丘を越えて」。スローバラードのシンプルでホンワカした曲。「ホンワカ憧れ症候群」にかかっている私にピッタリ。作詞が小泉今日子と聞いてウン納得。いかにも彼女らしい素敵な歌詞になっていました。
 
丘を越えて(抜粋)

丘を越えて 会いに行こう
大好きな あの人に
丘を越えて 会いに行こう
スキップして 唄いながら

今でも愛しているよって 手紙をくれた
ずいぶん 遠まわりしたけれど 勇気を出して

 ウーン、私も丘を越えて会いに行きたいなァ・・・。誰か手紙をくれないかなァ。

Happy & Unhappy

 今年のゴ-ルデンウイーク、如何お暮しでしたか。
 私、前半は素敵にHappy Day、後半は惨めなUnhappy Day。良いことが有れば悪いこと有り・・・人生は平等に出来ているみたいです。
 私のゴールデンウイークのスタートは、映画「レヴェナント~蘇えりし者」。
 これって、弾を撃って撃って撃ちまくり、敵ばバタバタ倒れるけれど、我がヒーロには何故かまったく弾が当たらないという私のダーイ好きなドンパチ映画とは違うので、「どうしよう?」と思ったけれど、主演のレオナルド・ディカプリオが、アカデミー主演男優賞を取った映画でしょ。
 私、いい加減年寄りだけれど、世間の話題についていかなきゃならないので、止むなく見に行ったところが、これがスゴイ。
 私にとってレオナルド・ディカプリオと云えば、タイタニックのヤワなイメージしかないのに、この映画では髭モジャモジャの汚れぱなしの顔をして、服ともいえないようなキタナーイ服を着て・・・映画では臭いがなくて幸せ・・・死んでも死なない鬼気せまる壮絶な演技を見せて「ア然」。
 それに、画面はほとんど屋外のシーンなのに、陽がさすこともなく、まったくクラーイ画面ばかり。
 私の主義に反する映画だったけれど、レオナルド・ディカプリオに免じて「マ、いいか」ということにしました。

 ドイツ本場のオクトバーフェストの雰囲気を伝えようと一昨年から開催されている「小倉オクトバーフェスト2016」が、今年も小倉北区の勝山公園大芝生広場で開かれたので行ってきました。
 私、生粋のアルコールダメ人間。ビールは一口目から苦いせんじ薬みたいで「キレがあってコクがある」という宣伝なんて言語明瞭意味不明、インチキと思っている私は、たまたま会場の横の道路を通りかかったものだから、賑やかな雰囲気につられてフラフラと寄ってみました。
 広場では、ドイツ人楽団の賑やかな音楽が流れる中で、沢山の種類のドイツビールの出店がズラズラーと並び、人もズラズラーと並んで飲んだり食ったり大盛況。若い人たちは音楽に乗せられて、輪になって前に人の肩に両手を乗せて踊っていたけれど、楽しさがこちらにも伝わりニコニコ気分になりました。
 会場に入ったら、飲まなきゃソンソンという雰囲気。そこで「ジャーマンソーセージ5種類盛り合わせ」と黄金色のビルスナー“ビールの女王”という「ヴァルシュタイナープレミアムヴェラム」をグラス1杯買って飲んだところ、なんと、ビールが摩訶不思議なことに苦くないのである。
 これって生まれて初めての経験。「スゲー」って訳で、二口目を飲んだところちょっぴり苦くなったけれど、これならビールスキスキ人間になれるかもしれぬと、三口目を飲んだところ、
「なんと苦い!!!」と振り出しに戻ってしまった。残念である。残りはうちのかみさんが、一応フウフウ云いながら、ケチ精神を発揮して飲み干してしまった。
 でも、ジャーマンソーセージは美味しかったデス。

 5月2日にNHKBSの「The covers」に私の大好きな平原綾香が出演。彼女と司会のリリーフランキーと中里依沙とのやりとりもウフフと笑わせて楽しかったけれど、カバーした曲は玉置浩二の「田園」と徳永英明の「レイニーブルー」と杏里の「オリビアを聴きながら」の3曲。
 この「オリビアを聴きながら」が凄かった。感動モノでした。絶品!!!
 この曲は、女性が男性をポイとフル曲だけれど、平原綾香は大人の女性の感情を巧みに表現して、しみじみと聴かせてくれました。杏里ではなくて、綾香の「オリビアを聴きながら」に巧みに変身。聴いていた依紗も涙を流して・・・。
 ウーン、ますます平原綾香が好きになりました。

 5日に北九州市八幡東区にある「河内藤園」に行ってきました。この藤園は数年前から外国人の人気の的になっているらしく、昨年は山間部にあるため、大規模渋滞を引き起こし、大問題発生。
 そこで、今年から入場券は完全予約制となり、コンビニでチケットを購入しなければ行けなくなったけれど、うまくチケットが手に入ったので行くことが出来ました。
 河内藤園の面積は6000㎡。20種類の藤が150本咲き乱れ、藤棚や80mと220mの藤のトンネルが人気スポットで、トンネル内は写真を撮る人で渋滞模様となるようだけれど、私の時は、チケットの入園時間が5日14時~16時と制限してあるだけあって、まあまあの込み具合でラッキイ!!!
 外国人は3割程度。私は、昔1度行っただけなので、園内に溢れる藤の花に感嘆したけれど、一昨年までは毎年行っているうちのかみさんは、今年の藤は元気がないとガッカリしていました。どうも人いきれに負けてしまっているのかもしれません。

 と、ここまではHappyだったけれど、後は悪い。
 6日に、街に出かけてバスを降りた時に、ケッ躓いて前にバタンと倒れ、地球とキッス。上唇が腫れ上がってしまった。
 ネ、後ろに倒れるのならともかく、前に倒れたら手を付いて支えると思うでしょ。そりゃ、美人とキスしようとしたら、つい唇をとがらせてしまうかもしれないけれど、なんたって相手は地球。ホント、我ながら訳が分からない、どうして地球にキスせねばならぬ・・・と云ったら、うちのかみさん曰く
「あなたはジジイ」の一言。どうもジジイは運動神経が鈍くなっているらしい。ショック!!!

 それに加えて、春なのに風邪を引いてしまった。洟はタレ流し気味、咳も無暗矢鱈と出てヒイヒイ状態。洟&咳は夜も見境もなく出て不眠状態。どうも喘息付の洟垂れジジイになってしまったみたい。世も末である。
 それで、行きつけの病院に行って6種類の薬を貰ったけれど、いまだに治らずこのコラムも、鼻をかみかみヒイヒイ咳をしながら書いている始末である。
 ウン、地球ではなく、美人とキッスしたら、驚きのあまり風邪も吹っ飛ぶかもしれぬ。誰かいないかなァ。