素敵! その2

サムーイです。とってもサムーイです。うんざりするほどサムーイです。いやになるほどサムーイです・・・と、言っても、わが街北九州市で降った雪は3センチ。北国に住む人のことを思うと

「これっきしのこと、寒いなんて言えるか!」と、見得を切りたいところですが、私、とっても年寄り。見得を切るのは若い衆に任せて、私、ブルブル・・・。ごめんなさいね。

そこで、身体が冷たいのは仕方ないにしても、心は温かくという訳で、今日のコラムは「素敵! その2」です。素敵なアレコレをニヤニヤして読んだら、ちょっぴり、心も温かくなるかもしれません。

自 信

わたしが魅力を発揮すると、相手はたいていバターのように溶ける。

早川書房「約束の地」ロバート・B・パーカー/菊池光訳

プレスしたジーンズに、赤のセーターに、ランニングシューズ。靴下は白。自信と余裕を漂わせており、察するに、鏡をのぞき込んでは〝自信と余裕〟と、自分に言い聞かせているような人物なのだろう。

東京創元社「ストリート・キッズ」ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳

なんといってもこっちは、頭脳明晰博覧強記の泣く子も黙るプロフェッショナルなのだ。

早川書房「バラは密かに香る」ディヴィッド・M・ピアス/佐藤耕士訳

マルカム・ザカリーはFBI捜査官らしく車からおり、FBI捜査官らしくコーヒーを飲み、FBI捜査官らしく静かにすわって耳を傾ける。素晴らしい。・・・FBI捜査官らしく歯を磨くーー肩をいからせ、肘を高くあげ、左右に動かす。ごしごし、ごしごし。FBI捜査官らしく愛を交わすーー両足首を合わせ、両肘で体重を支える。しこしこ、しこしこ。

早川書房「逃げだした秘宝」ドナルド・E・ウェストレイク/木村仁良訳

・・・ベンドルトンの壊れたハートのかけらを拾い集めて、ノースカロライナ州ローリーへ送り届ける。飢えた芸術家に金を与えるのと同じぐらい、たやすい仕事だ。

東京創元社「仏陀の鏡への道」ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳

信 頼

(犬のロボが)

ある夜、かたじけなくも、わたしの敷物の上に身を伸ばしに来てくれるまで、3ケ月も要した。

角川書店「ミッドナイトゲーム」デビット・アンソニー/小鷹信光訳

「信頼できる人間はいないのか」

「いる。3人いる。おれと私とぼく」

早川書房「チコの探偵物語」ウォーレン・マーフィー/田村義信訳

会っていないと壊れてしまう友情もたしかにあるが、なかには会わなくても少しも損なわれない友情だってある。言葉であらわせない親近感がそこにはあるからだ。・・・男の友情を長つづきさせる理由ほど、つかみどころのないものはない。

早川書房「バラは密かに香る」デイヴィッド・M・ピアス/佐藤耕士訳

「心と心の関りができた相手に、アルコール中毒にかかっていることを秘密にしておこうとは思わない。そんなのは馬鹿げてる」

「ええ、そうね。でも、わたしたちってそうなの?」

「そうって、何が?」

「心と心の関りができたの?」

「そのへりに立っている」

「へりに立ってるか」と彼女は言った。「気にいったわ、それ」

二見書房「慈悲深い死」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

続きを読む

素敵! その1

「ハードボイルドに恋をして」の第5弾は「素敵!」です。

素敵なことの出会いが少なくなったと思っているあなた・・・ミステリィ作家のウイットに富んだお洒落な文章を読んだら、ちょっぴり素敵気分になるかもしれません。

幸運

(世界じゅうのあらゆる街のあらゆる本屋の中から、彼女はよりによって私の店にやって来たのだ。・・・私は文明史に関する本をカウンターの中で読んでいた)

彼女は店にーー私の人生にーーはいり込んできたとき、私はそんな本を読んでいた。完璧な春の一日だった。どうして自分から進んでほかの都市に住みたがるやつがいるのか、頭をひねりたくなるような、まるで魔法のようなニューヨークの午後だった。

早川書房「泥棒はボガートを夢見る」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

小さな田舎町で暮らすことの利点は、医者が患者を数字でなく、人間らしく扱ってくれることである。

早川書房「図書館の親子」ジェフ・アポト/佐藤耕士訳

キャム・ノイエスは、グラマシー・パークに面したギリシャ風のタウンハウスに住んでいるのだ。これは、ヤンキーズの先発ピチャーが7回まで投げぬくと同じくらいすばらしいことである。

講談社「フィッツジェラルドを目ざした男」デイヴィッド・ハンドラー/河野万里子訳

そう、世の中は〝もしかしたら〟と〝できたら〟に満ち満ちている。それを頼りに生きているやつらもいる。

文芸春秋「吾輩はカモじゃない」スチュアート・カミンスキー/出口俊樹訳

夢の中は治外法権である。

新潮社「両手いっぱいの言葉ー413のアフォオリズム」寺山修司

人間にはだれにでも夢がある。わたしの夢は、アカデミー賞を受賞して、取るにたらない人びとに対する偽善的な感謝の言葉を述べることだ。実は、私の才能を見抜く頭脳すらない間抜けで、いつもいつもわたしの邪魔ばかりしてくれた人びと。にもかかわらず、私がじっさい乗越えることができた人びとに。

早川書房「犯人にされたくない」パーネル・ホール/田中一江訳

(大学生だったころ)

「あの時代がどういう雰囲気だったかを、ここで説明するつもりはないわ。わたしたちを夢中にさせた主義主張に、あなたはあまり賛成してないから。わたしときどき思うのよ、あんなにーーあんなに生き生きできることはもう2度とないだろうって。・・・やがて夢は崩れはじめた。・・・わたしの理想が一番無残に砕かれたんじゃないかしら。・・・夢を信じたくてたまらないから、ときには目ざめることもできなくなるの」

早川書房「センチメンンタル・シカゴ」サラ・バレッキー/山本やよい訳

俺は、同じように壊れた夢をポケットいっぱいにかかえたリーザという女と結婚したが、それでも自分の夢を追い続け、競馬場に通い続け、いっぱしの賭け事師になろうとするそのたびに、財布を空にし続けている。

文芸春秋「鮫とジュース」ロバート・キャンベル/東江一紀訳

(ポーラのアパートの住民は)

・・・ニューヨークへ来て比較的日が浅く、夢には困らないが金には困っている若い女たちだった。

二見書房「慈悲深い死」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

「夢はけっして死なない。ときには死んだように見えても、じっさいには老いた大熊のように冬眠しているだけだ。夢の冬眠期間が長くなると、目覚めたとき、熊は不機嫌で腹をすかしている」

早川書房「カムバック・ヒーロー」ハーラン・コーベン/中津悠訳

「・・・親父の年来の夢だった。それが現実のものとなったとたん、悪夢に変わろうとしている。これはゆゆしき問題だ。ときとして生は夢とともに潰えることがある」

           早川書房「仮面のディスコテーク」ウォーレン・マーフィー/田村義進訳

(探偵事務所にきた依頼人が)

「わたし、人殺しがしたいんです」

「そりゃ、だれだって」

「冗談じゃないんです。本気でそう思っているんです」

「だれだってそう思っていますよ。当然です。ぼくも長いリストを持っています。女房を筆頭とする」・・・ここまでは、マトモに取りあわなかった。

早川書房「探偵になりたい」パーネル・ホール/田村義信訳

楽 観

(薬の安全性について)

ウェーランドとガロがあと何度かハッピー・エンド保証を行い・・・。

角川書店「暗くなるまで待て」トニー・ケンリック/上田公子訳

わたしは、なにもここがデーズニィランドだなんていっちゃいない。だんだんよくなっているといっただけなんだ。

早川書房「共犯宣言}スティーヴン・グリーンリーフ/佐々田雅子訳

受話器をおきながら、なぜか気分が明るくなり、今後財政的状況も好転するかもしれないという気持ちになってきた。ひょとしたら、わたしはこの国の経済的繁栄回復の先駆けとなるかもしれない。

早川書房「季節の終わり」マイクル・Z・リューイン/石田善彦訳

とはいえ、天候はかなりおやだかだったし、すべての要素を考えてカービーは、下降線上にあった彼の世界を、キンタマをつかんで引き戻した気になってきた。

早川書房「俺には向かない職業」ロス・H・スペンサー/上田公子訳

それでも我々は自分のことは都合よく思いたがるものだ。ポーラ・ウィットロウアーの歳では、これから何事もよくなっていくものだと思い、私の歳では、もうこれ以上ひどいことにはならないだろうと思う。

早川書房「おかしなことを聞くね」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

期 待

天使のジョーが送ってくれた百ドルの大部分をポケットに、そして心に希望を、頭に窃盗罪を描きつつ、ポーカー御開場の場へと向かった。

早川書房「素晴らしき犯罪」クレイグ・ライス/小泉喜美子訳

好意というものは、見返りがあって、初めて好意なのだ。世の中は持ちつ、持たれつ。誰もがやっていることだ。

早川書房「暗闇にひと突き」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

だしぬけに彼女は笑った。我知らず口をついて出た笑いだった。それを聞いたわたしは昔を思い出した。思いがけない、時として場違いな、あっという間に世界を変えてしまうその笑いを待ち望んでいた日々を。

東京創元社「夜の海辺の町で」E・C・ウォード/小林祥子訳

(エミリーは怒っていたものの)

もちろん彼女はいつものとおり嬉しそうな顔を向けてきた。そしてぼくもいつものとおり、ぼくら二人の仲はもしかしたらと思い、それからこれまたいつものとおり、その考えを振り払った。

早川書房「破産寸前の男」ピーター・パーセルミ/斎藤数衛訳

「ボーナスに豪華な夕食と素敵な夜、というのならいいわよ。でも、虹の彼方に金の壺が埋まっているのなら、わたしも分け前がほしいわ」

早川書房「泥棒は抽象画を描く」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

「またもや敗北すれすれから勝利を奪い取ってやるぞ」

「というより、敗北よれよれって感じですわ」

早川書房「嘘じゃないんだ!」ドナルド・E・ウェストレイク/木村仁良訳

(レイが賭けた馬・ベニーボーイは)

レイの希望と夢と安楽な生活への願いを乗せ、ついでに、拝んだり借りたり盗んだりしてかき集めた5セント玉、10セント玉、25セント玉のありったけを背負って、バック・ストレッチにへ入った。

文芸春秋「鮫とジュース」ロバート・キャンベル/東江一紀訳

わたしは昔気質の女なのよ。相手から敬意を払われないのはいやなの。古いペンシルヴェニア駅に対するような敬意を私は払われたい。わたしだって人間なんだから。壊れやすい繊細な人生を生きてるんだから。

早川書房「神なき街の聖歌」トマス・アドコック/田口俊樹訳

ジャックは、右側に顔を向けた。そこにミセス・フリッポが、クリスマスのプレゼントのようにきれいに包装されて立っているはずだというように。

早川書房「お熱い脅迫状」H・フレッド・ワイザー/仙波有理訳

たくさんの車が、私がまだ行ったことのない土地をめざしてフリーウエイを走っている。たぶん、未来のある人間、過去をふりかえらずに生きていける人間だ。

早川書房「友よ、戦いの果てに」ジェイムス・クライムリー/小鷹信光訳

期待することにかけては、私は人後に落ちない。

早川書房「パームビーチ探偵物語」ローレンス・サンダース/真崎嘉博訳

コーヒーを飲めば頭が働くはずだ。本当はビールを飲んで頭の働きを止め、そのうちなんとなくうまくいくだろうという呑気な気分にひたりたかった。

東京創元社「ピアノ・ソナタ」J・J・ローザン/直良和美訳