女 その3

今日の「夢旅人」は「女 その3」です。
「アメリカのミステリイ作家の描く女性ってどんな人でしょうね。
あなたの好みのタイプの女性が居ますように・・・。

完璧なキャリアウーマン、それでいてかすかに退廃的な雰囲気を漂わせている女を演じることに執着しているが、そのイメージは男を困惑させ当惑させる。国家予算に関する質問をすべきか、はたまたベッドに行きたいかどうか訊いてみるべきか、男たちはみな迷う。それを一発であてられなければ、もうアウトなのだ。

二見書房「ピンク・ウォッカ・ブルース」ニール・バレット・ジュニア/飛田野裕子訳

(モナが下着姿で現れ)
「ほんとに気に入った?」・・・
「ほんとに」そう答えて私はまたヴィレッジの名画座にでもいるよな気分になった。ボガードの顔が眼に浮かんだ。
「きみは冬の夜の一杯のブランデーみたいな体をしている」

早川書房「神なき街の聖歌」トマス・アドコック/田口俊樹訳

シシーと出会ったときに受ける印象をひとことでいうならば、これぞ母なる大地といったところだろう。豊かな胸に力強い眉、そしてふだんは髪の毛をカフタンかなにかでぎゅっと縛り、ヘッドバンドすることも多い。

早川書房「バラは密かに香る」デイヴィッド・M・ピアス/佐藤耕士訳

自分は男が望むようなタイプの女ではない。なにからなにまで、どこをとって見ても、神々によって生まれながらにそういう女につくられたとかしか思えない。・・・神々は自分をつくるときに、相当手抜きをしたに違いない。もし、リチャードのような男と召し合させようと考えていたなら、今より4インチは背が高く、ブラのサイズも36インチのCカップ、あるいはせめてBカップ、そして燃えるような赤毛のロングヘアの女に生まれてこられたはずだ。

早川書房「汚れた街のシンデレラ」ジェフリー・ディーヴァー/飛田野裕子訳

驚くほどあっさりした紹介が終わるころ、女性はこちらを向いた。・・・私にチャールストン流の微笑を向けてきた。だが、今度こそは本物だった。私の心臓は溶けて流れ出し、さざなみをたてながら腰のところを通過して、爪先をくすぐった。

早川書房「熱い十字架」スティーヴン・グリーンリーフ/黒原敏行訳

・・・全身くまなく小麦色に焼けていて、お尻も大きすぎず、まさにゴージャスという形容詞がぴったりくる、すこぶるつきのいい女だった。・・・健康的でありながら、同時に異国情緒を漂わせている女なんてほかにいるだろうか?

早川書房「バラは密かに香る」デイヴィッド・M・ピアス/佐藤耕士訳

ジェニファー・シェリダンがすでにテーブルについていた。ウェイターたちが彼女に微笑みかけ、隣のテーブルの年輩の女性が彼女に話しかけ、店内の照明までがひとつ残らず彼女に向けられているように見えた。世の中にはこういう力をもつ人間がいるのだろう。
・・・はじめて会ったときよりもいっそう若く見える。本当は23歳ではないかもしれない。ひっよとしたら17歳で、まわりの人たちはわたしを父親だと思うかもしれない。彼女が17歳で、わたしが38に見えるとすれば、親子でも不思議はない。悪夢だ。

扶桑社「ぬきさしならぬ依頼」ロバート・クレイス/高橋恭美子訳

マックスはわたしなど足下にもおよばないほどセクシーだ。・・・言ってみれば、彼女は深い色合いの流れるようなシルクのドレスで、わたしはグレーのフランネルのビジネススーツ。彼女は泡立つフランス産のシャンペンだった。隣にいると、わたしは生ぬるいビールになったような気がした。

集英社「コンピューターから出た死体」サリー・チャップマン/吉澤康子訳 続きを読む

女 その2

今日の「夢旅人」は、アメリカのミステリー作家が描いた女性に関する名言・迷言集の続編「女 その2」です。
読んで「ウン、納得」という文章がありますように・・・。

彼女は松林を吹き抜ける風だった。月明かりに照らされた谷を横切る雲の上の青い影だった。そよ風に乗って突然漂ってくるみずみずしい花の香りだった。私が近づいていくと、彼女は顔を上げた。チャイムが鳴った。

早川書房「ブリリアント・アイ」ローレン・D・エルスマン/村田勝彦訳

つまり、印象をひとことでいうならば、自信にみち、なにげないしぐさにも品の良さがにじむ。老舗のデパートの贈答用の包み紙のようにあかぬけていた。

早川書房「泥棒のB」スー・グラフトン/嵯峨静江訳

目の上からブロンドの筋のはいった前髪を払いのけながら、わたしを含めて店にいる男という男を悩殺していったが、視線が絡み合うことはなかった。

早川書房「名ばかりの天使」マイク・リプリー/鈴木啓子訳

チコの顔は小麦色で生気とビタミンと良性の遺伝子でピッカピッカに輝いている。見ているだけでヘルシーな気分になってくる。

早川書房「伯爵夫人のジルバ」ウォーレン・マーフィー/田村義進訳

彼女は信託資金と裕福な旦那と恥辱のもたらす刺激によって作り上げられたゴージャスな女だった。

早川書房「死者は惜しまない」ナンシー・ピカート/宇佐川晶子訳

潤んだ目はどこかしらうつろで、そこに何なりと都合のいい物語を書いてほしい、と男に向って言っているようだった。生れ付き美人なのはあなたの問題だとしてもあたしには関係がない、といわんばかりの態度だ。バストは小さかった。しかし、バストのサイズとそれが引き起こす感情は反比例するのか、と思わせるようなところがあった。

扶桑社「最後に笑うのは誰だ」ラリー・バインハート/工藤政司訳

(ドアが開いて)
信じられないような赤褐色の髪と、一度落っことされて、拾い上げるときにもう一度落っことされたような顔の女が出て来た。彼女は東洋風のドレシング・ガウンを着て、誰かのおならを思わず嗅いでしまったような表情をしていた。

早川書房「泥棒は抽象画を描く」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

(立ち去るジュリアンに向って)
「悪くない」
ふりむいた。「なにが」
「歩き方が」
また冷たい目。・・・
「もうひとつ」ふりむいた。
「きみはいつもこんなに美しいか。それとも今日は特別なのか」・・・
ジュリアンは部屋から出て行き、ピシャリとドアをしめた。

新潮社「追いつめられた天使」ロバート・クレイス/田村義進訳

彼女はでぶでむさ苦しかった、と言っているのではない。ただただ彼女には量があった。それだけだ。

早川書房「泥棒は抽象画を描く」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

謎めいた怒りの言葉を吐いて、ミセス・カルヴァーソンはくるっと向きを変え、他の弔問客に美容整形の驚異を見せつけに大股で歩きさった。

早川書房「死者は惜しまない」ナンシー・ピカート/宇佐川晶子訳

(男なんてクソくらえと言っているのも当然で)
彼女は小柄で、なかなかのべっぴんだった。髪がきれいで、脚が長く、まつ毛も長い。長いほうがいいものはぜんぶ長く、女はこうでなきゃと雑誌に書かれているとおりの娘だった。
彼女なら、男を軽蔑していいさ。

早川書房「汚れた守護天使」リサ・コディ/堀内静子訳

(フランクの秘書は)
都会風の厚化粧の下に、若々しい田舎娘の顔を隠している。ジーンズとブラウスがぴったり体に合っているところから察して、さぞかし雇い主の追跡意欲をそそっているのだろう。

早川書房「凝り屋のトマス」ロバート・リーヴズ/堀内静子訳

(70歳のローズは)
名前とは裏腹に、華やかなところは皆無だが、一部の愛想のいい人々にトゲがあるのと対照的に、物柔らかな雰囲気を漂わせていた。彼女の場合、それは、ごつごつした岩山をよく見たら一片のレースの縁飾りがついていた、というようなものだった。

早川書房「虹の彼方に」ナンシー・ピカート/宇佐川晶子訳

女 その1

『ハードボイルドに恋をして4』は、「女」です。ミステリー作家の皆さんは、アアだコウだと女性を賛美していますが、私にとって女性って・・・ウーン、魔訶不思議な存在なんですね。ハイ。                      

(スーザンをレストランの入り口で見つけたが)
私は、ふだんと多少ちがった場面でとつぜん彼女を見るたびに、誇らしげにトランペットを音高く吹き鳴らしたくなる。彼女のそばへ寄って言った、「失礼ですが、あなたを見るたびに、初春のうららかな4月の太陽を見る時のように胸がときめくんです」
スーザンは私の方を向いてほほえみながら言った、「みんなそう言うわ」

早川書房「レイチェル・ウォレスを捜せ」ロバート・B・パーカー/菊池光訳

その娘はほっそりしていたが、身体は起伏に富んで柔らかそうで、世界で最高に美味な桃を思わせた。そして笑うと、頬がぷっくりふくらみ、いかにも美味そうだった。ドートマンダーは、あと30年間か40年間その娘を見ていたかったが、無理して、もう一人の人間にも注意を向けた。

角川書店「悪党たちのジャムセッション」ドナルド・E・ウェストレーク/沢川進訳

ブルーの瞳、透きとおるような肌、一流の整形美容技術の力で年齢不詳の容貌が保たれ、黒のジャンプスーツが上品に肢体の美しいカーブを強調している。

早川書房「死体のC」スー・グラトン/嵯峨静江訳

あなたが見とれて、首の骨を折りかねないほどきれいじゃなくてよ。

講談社「夏服を着た女たち」アーウィン・ショウ/常盤新平訳

・・・確かに魅力的な女性だった。ブルーのニット・ドレスにつつんだ肉体は守銭奴の金箱のようにはちきれんばかりで、首にまいたネックレスができたての星条旗の星のようにピカピカに輝いていた。

早川書房「致命傷」スティーブン・グリーンリーフ/野中重雄訳

顔に表れている知性がエネルギーのようだった。光を放ちそうな感じであった。彼女の美しさは、たんに真っ先に目を引く一つの面にすぎない。

早川書房「初秋」ロバート・B・パーカー/菊池光二訳

広いカクテルパーティーの会場で、彼女を選ぶ男は少ないだろうが、バーなどのとなりにすわれば、彼女が立つまでは席をたてないといった女である。

早川書房「致命傷」スティーヴン・グリーンリーフ/野中重雄訳

ジュデイス・ペイジは、ひところ皮肉ではなく〝健康的〟で〝可憐〟と呼び慣わされたような類の女性だった。その立ち振る舞いにしろ、話し方にしろ、楚々とした初々しさがにじみでていて、だれしもひと目みたとたん、彼女の味方にならずにいられないような、そんな女性だった。

新潮社「殺意」ビル・ブロンジーニ/高見浩訳

「・・・とにかく、わたしは男の人を夢中にさせるようなタイプの女じゃないの」ゴンザレスがこれに対して、儀礼的にそうでない旨の反論を出そうとしていると、クレアはすぐ続けた。「・・・でも、わたしのために決闘しようとする男はいないと思うの。わたしは刺のないバラじゃありませんから」

早川書房「逃げるアヒル」ポーラ・ゴズリング/山本俊子訳

彼女も、そう遠からぬ未来には、異性の心の一つや二つは痛みつけるようになるにちがいない。

早川書房「そして死の鐘が鳴る」キャサリン・エアード/高橋豊訳

(女優のメラニイに会って)
メラニイ・マーリスには、状況が状況なら紳士が紳士であることを忘れさせてしまうような何かがあるのだ。・・・私に胸を張って言えることと言えば、立体的に見た彼女も画面の平面同様に美しい、ということだけだった。

早川書房「殺人オン・エア」ウイリアム・L・デアンドリア/真崎義博訳

「初め、わたしはあなたに何か情報をあげるつもりはありませんでした」と、彼女は席に戻りながらいった。「でも、気が変わりました。女の特権です。・・・」

早川書房「感傷の終わり」スティーヴン・グリーンリーフ/斉藤数衛訳

とにかく、彼女の姿を見ただけで、ホルモン促進剤を6週間のみ続けるより、ずっと効果があるのだ。

角川書店「暗くなるまで待て」トニー・ケンリック/上田公子訳

もちろん、ヘレンという女は海兵隊の一連隊ほども気丈な女なのだが、それでも、今、そうやっている姿は、マローンのみぞおちと心臓のあいだのどこかを、ぎゅっと締めつけたのだった。

早川書房「素晴らしき犯罪」クレイグ・ライス/小泉喜美子訳

わたしは腕をヘレンの身体に巻きつけないで、彼女をただ眺めるのに苦労した。彼女が身動きをするたびに、わたしの心臓は2回鼓動をけとばした。

早川書房「身代金ゲーム」ハワード・エンゲル/中村保男訳

全盛時代には、ティジーはすばらしい美人だったにちがいないが、その時代は大昔というわけではないにしても、かなり遠くなっていた。

角川書店「俺には向かない職業」ロス・H・スペンサー/上田公子訳

いや、歩くというのは正しくない。身体のあちこちを滑るようにして動かして立ち去っていったというべきか・・・。

角川書店「暗くなるまで待て」トニー・ケンリック/上田公子訳

私は、その話はそれで終わったと思ったが、彼女はかって男心をとろかしたに違いない仕草で下唇をつき出して私を見た。男心をとろかす威力はうせたが、もっとずっと以前に知り合えばよかったと思わせる程度には魅力的な表情だった。

早川書房「災厄という名の男」R・D・ブラウン/安倍昭至訳

背は低いながら、魅力的な肢体の持ち主で胸はセーターの、足は短いスカートの祝福をそれぞれうけていた。

原川書房「チコの探偵物語」ウォーレン・マーフィー/田村義進訳

 外国にはボインボインの女性がポロポロとあちこちに居るらしい。ウーン、私、外国に行きたい!!!

※ お詫びの言葉・・・4月4日から13日までサーバーの更新によりシステムが破壊され、画面の表示が出来なくなりました。
  誠に申し訳ありません。ようやく回復しましたので、よろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。