秋。芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。ウーン、これって月並み。
エート、女心と秋の空の秋、天髙く女肥える・・・ン? 訂正、馬肥える秋、隣はなにをする人ぞの秋、薄野の秋、一日千秋の思いの秋、焼き芋の香り漂う秋、物言えば唇さむしの秋、枯葉散る秋、秋刀魚の秋、一葉落ちて天下の秋を知る秋、失恋の秋、秋茄子は嫁に食わすなの秋、ウエディングの秋。紅葉狩りの秋、柿食えば鐘が鳴るなりの秋・・・。
ウン、秋は何でも似合う。そこで映画の秋。
と、云う訳で、見る映画がいっぱい。
もう見た映画は「世界侵略:ロスアンゼルス決戦」でしょ、「スリーデイズ」でしょ、「ワイルドスピード MEGA MAX」でしょ、「猿の惑星 創世記」でしょ、今から見に行く予定の映画は「ミッション:8ミニッツ」でしょ、「カウボーイ&エイリアン」でしょ、「キャプテンアメリカ」でしょ、「ブリッツ」でしょ。
私は、我が主人公が撃って撃って撃ちまくり、テキはバタバタ倒れるけれど、何故かテキの弾は当たらないというスカッと爽やかドンパチ映画専科だけれど、邦画は今はなきゴジラ映画と吉永小百合さんの映画とガンダム映画以外は見たことがない。
ところが、先日見に行った映画は、「探偵はBARにいる」。
邦画だけれど、お洒落なタイトルのついたハードボイルド映画である。
私は、もともと、外国のミステリイで、それもハードボイルド大好き人間である。大体、ハドーボイルドの小説はお洒落な題名がついているのが多く、私はお洒落なタイトルに弱くって、見境もなく買うというステキな悪癖がある。
それで、この映画、タイトルがお洒落でしょ。それにハードボイルドと聞くと、邦画は見ない主義だけれど、
「マ、行くか」となってしまう。
ウン、我がニッポン国は平和だから、ドンパチ撃ちあうシーンなんてなかったけれど、ハードボイルドの定義をふんでいてステキな映画になっていました。
我が国の風土は、ハードボイルド映画に馴染まないけれど、この映画を見て、捨てたもんじゃないって感心!!!
それに、冬の札幌も素敵に撮影されていたし、舞台となったススキノのBAR「ケラーオオハラ」も、乗っていたポンコツの車もお洒落。、
ハードボイルドの大御所レイモンド・チャンドラーのミステリー「プレイバック」の中で、私立探偵のフイリップ・マーロウが
「男はタフでなければ生きてはいけない。しかし、優しくなかったら生きている資格がない」というキザな台詞を吐くけれど、私立探偵の大泉洋もフイリップ・マーロウのように、恰好よくコミカルに大活躍。
大体、私もフィリップ・マローの台詞を心に刻んで
「かくありたい」と思って生きてきているんだけれど・・・。
「ウソ。荘八さんがタフなんて信じられない」って。
ウン、そう思われるのももっともである。
私が小学校時代に、体操の時間に鉄棒の懸垂をさせられたことがある。自慢じゃないけれど、ただの1回も懸垂で上がることが出来なかったのから分かるように、腕っぷしのナイことにかけては、誰にもヒケを取らない。
そんな訳で、私は「体がタフ」を「心がタフ」と読み替えて活躍しているつもりだけれど、フイリップ・マーロウが、
「男はタフでなければ生きてはいけない。しかし、優しくなかったら生きている資格がない」と呟くと、女性はメロメロになるのに、私はお呼びでない。自分がメロメロになっているのに、相手はメロメロにならないのは、何故?
「そりゃ、ムリムリ。心がタフなんて魅力なし。やっぱり、体がタフでなくちゃ」
フーン、そうなんだ。だから、惚れっぽくって振られッぽいのかなァ。