アアでもないけれどコウでもない・・・

 我がニッポン国のソーメイなソーリは「日本人の命と平和な暮らしを断固として守る」というスーコウな決意を固め
 「平和安全法制整備法」及び
 「国際平和支援法」の2法案を決定。それと共に、従来定めていた諸々の法令を纏めて
 「重要影響事態安全確保法」とすると共に、一旦コトが生じた時モタモタしないで直ちに出撃できるように
 「我が国の領海及び内水で国際法上の無害通航に該当しない航行を行う外国軍艦への対処について」と
 「離島等に対する武装集団による不法上陸等事案に対する政府の対応について」と
 「公海上で我が国の民間船舶に対し侵害行為を行う外国船舶を自衛隊の船舶等が認知した場合における当該侵害行為への対処について」も定めることにした。・・・・アア、疲れた、これだけ書いただけでも大変、ネ、コレ読んだだけでもヤヤコシイってこと分かるでしょ。
 法律の業界用語ってスゴイんだ。どうも、まわりくどく書かなくちゃいけないらしい。
 「無害通航に該当しない航行を行う外国軍艦」と云うのは、まあ「有害な航行している外国の軍艦」ということだろうけれど、お役人は簡単に書くとフツー人と同じと見られそうだから、頭が良いことを示するためにヤヤコシイ書き方をするに違いない。
 ホント、頭が良くないと、こんなヤヤコシイ書き方は出来ないことがよく分かりました。ハイ。
 そして、我々平平凡人が、見ただけでヤヤコシイそうだからと思わせ、読む気を失くすようにしているに違いありません。

 この法案が上程されると「アアでもないけれどコウでもない」と議論百出。憲法に違反していると言われても
 「それは見解の相違デス」と、シレッとかわして泰然自若。でも、我々平平凡人は「ン? どうなってるの?」
 「個別的自衛権」と「集団的自衛権」なんて、これの境目など解釈次第で右にも左にでもなるものだろうから、いくらエンエン議論したって正解が出るわけじゃないでしょ。それに「重要影響事態」なんかも、情勢が変われば解釈も変わる可能性があるでしょ。
 だから、こんなヤヤコシイ法律は作らず正々堂々と憲法を改正して、我がニッポン国はアメリかに守られているから義理は果たさねばならぬという訳で、すっきりくっきり
 「一旦、ことあるときはアメリカと共に戦う」と明確にすれば、解釈の余地もなくなって「アアでもないけれどコウでもない」なんて云われないと思うんだけどなァ。
 エ?何? 「そう八さんって、バッカみたい、そんなことしたら、憲法改正方式は反対が多くてオジャンにある可能性があるでしょ。だから、ソーメイなソーリは諸々の解釈自在な法律を作って、アアでもないけどコウでもないとネタがなくなるまで議論させ、最後は民主主義の原点に基づき粛々と多数決すれば、初志貫徹・万々歳でしょ。だから、憲法改正方式なんてムダな方法はとらない訳。そう八さん、こんなことまで分からないの?」
 フーン、そうなんだ。さすが我がニッポン国のソーリは、我が国の未来を託されているだけあってソーメイなんだ。エライんだ。

 誰かが「アベノミックスはアホノミックス」って言っていたけれど・・・これって間違い?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)