11月に、中島みゆきが「紫綬褒章」を貰ったけれど、その感想が
「棚から本マグロ」
エライ方々の授賞の言葉は数々あれど、中島みゆきのが最高!!! 久しぶりにみゆき節を聞いた気がした。さすが中島みゆきである。
授賞されたせいでもないだろうけれど、NHKBSTVで11月23日(月)と27日(金)の2回にわたって、BS熱中夜話「中島みゆき」が放映された。
私の好きな歌手は、云うまでもなく男性は井上陽水、女性は中島みゆき。
陽水は、時々TVに出るけれど、中島みゆきは、TVには絶対に出ないし、TVで取り上げられることも少ない人である。
だから当然、ミタ! みた!! 見た!!!
放映された内容は、司会やコメンテーナーの他に,中島みゆきの熱烈ファンが30人ばかり出演。中島みゆきは出演しないものの、彼女の恋歌などのビデオが流され、その歌詞について、出演者がこもごもにその魅力を語るという番組である。
1976年頃、中学生だった息子の部屋の壁に長さ1m、幅50cm位のポスターが貼ってあった。女性が床の上に膝を少し立てて横座りしている写真である。暗いバックに黒い衣装、顔だけほのかに見えて、それがなんと私好みの美人。
聞くと、それが中島みゆきだと言う。タレントの写真には珍しいそのネクラな写真に引かれて、息子からレコードを借りて聴いたのが「時代」である。
以来、私は無条件に彼女のファンとなり、息子は中島みゆきを卒業して、さっさとジャズに転向したけれど、私は中島みゆきから卒業することも出来ず、いまだにファンをしている。
なんたって、レコード時代から深く静かに潜行して30有余年のキャりアを持つファンである。言うなれば長老ファンである。23日のTVに出演していた30代~40代のファンなんて、私から見れば、ファンのヒヨコみたいなものである。
それに、である。自慢して言う訳ではないが・・・と云いながら、トクトクと自慢するけれど、私は、今年で16回を数える『夜会』の1989年に開催された第1回目のコンサートを見ているのである。スゴイでしょ。
コンサート会場は、渋谷・東急Bunkamuraの劇場「シアターコクーン」。『夜会』という名前も、会場の「シアターコクン」も、「20時開演」もすっごくお洒落に感じられて、それだけで行きたくなってしまった。
20日連続で行われるコンサートだけれど、700席あまりの小ホールだから、チケットを取るのは至難の技という前評判だったので、東急関係者にコッソリ頼んでゲット。
今でも、後生大事にチケットとプログラムを持っているけれど、MR23番。1Fの横1列の席である。周りは、「夜会」にふさわしく、ドレスアップした女性ばかり・・・ならともかく、隣にはいけすかない男付きである。こちとら、男一人でおまけにオジサン。顰蹙を買いながらも、気分はときめいて・・・ウン、みゆきムードにどっぷり!!!
普通のコンサートと違って、みゆきがお芝居をしながら歌うという、これもお洒落なステージだったけれど、みゆきの演技力にびっくり!!!
どっぷり、びっくりの連続だったけれど、アンコールで、ギリシャの女神を思わすような衣装を着て『二隻の舟』を絶唱。これが圧巻!!!
ところが、プログラムの表紙の裏に小さな封筒が付けられていて、この歌の歌詞カードが入っていた。その時は、
「ン?」と思ったけれど、数年後『夜会』では,この歌を必ず歌うと聞いて
「ウン」と納得したものである。この『夜会』の最後のフレーズは
わたしたちは二隻の舟
ひとつずつの そしてひとつの
わたしたちは二隻の舟
中島みゆきは、二隻の舟を自分とファンをに見立てているのであろう。そう、
「みゆきとそう八さん」と言うように・・・・
エ?、何? とっても、まったく、ぜんぜん、これっぽちも似合わない、長老ファンが出てくる幕じゃあないって・・・。
フーン、ザンネン。それじゃあ、二隻の舟は
「そう八さんと誰かさん(特に名を秘す)」にしよう。
ウン、これならいいでしょ。