心に虹を

もう今年もあと15日で終わり。平成最後の12月です。そして平成最後の年の7月に、私、他称「目出度くもあり」、自称「目出度くもなし」の80歳になりました。

私は、昭和の代に生まれ平成の代に生きて、次のナントカ年号の代に死すとなる訳で、なんと3代にわたって生きてきたことになるんですね。

大正時代に生まれ、昭和を経て平成と3代にわたって生きている人を見ると、なんだか貴重品的な存在に見えるけれど、私もあと10年も生きていると、

「あの人、昭和の生れだって・・・。まだ、しぶとく生き残っているみたい」と若い人からは、私、とってもジジーだから骨董品的人物に見えるに違いありません。残念!!!

だから、骨董品的存在に見られない内に、さよならしたいと思うけれど、これって神様の思し召しでしょうから、赤ちゃん化して生きていくかもしれません。

そして、他称「目出度くもあり」の80歳になったのに、何故、自称「目出度くもなし」と言うのかというと、80歳になったというのに、アホみたいに忙しかったんです。

手帳をつらつら見ると今年休めた日は、1ケ月最大で9日、10月は5日、11月は6日だけという「お年寄りをいたわりましょう」精神はコレッポチも見られない日々を送っているんですね。

私、老人クラブ会長と、その上部団体の老人クラブ連合会の会計の他に、合唱団「北九州をうたう会」の事務局長も引き受けているでしょ。今年は合唱組曲「北九州」が誕生40周年を迎えるとあって、これの記念事業のために東奔西走$粒粒辛苦・・・。でも、これって身から出たサビ。仕事を引き受けた私が悪いんですね。文句は言えません。

今年1年、時間に追われっぱなしでアタフタ&オタオタしたけれど・・・でもまあ、眠れぬ夜を重ねることはなく、ハッピイな1年だったと言えるかもしれません。

でも、先の見えない時代に泳がされ心凍らせて、谷川俊太郎の詩「絶望」にあるような人もいるに違いありません。

でも、来年は年号も変わります。過ぎ去った日々をリセットして新たな出発の年になりますように・・・。

    絶望    谷川俊太郎

絶望していると君は言う

だが君は生きている

絶望が終点ではないと

君のいのちは知っているから

 

絶望とは裸の生の現実に傷つくこと

世界が錯綜する欲望の網の目に

囚われていると納得すること

 

絶望からしか

本当の現実は見えない

本当の希望は生まれない

君はいま出発点に立っている

 

今年もこのプログ「夢旅人」を読んでいただき、ありがとうございます。今年の冬も、温暖化とは関係なくサームクってツメタークなるみたいですが、お元気で良いお年をお迎えください。

来年もというか、来年こそはというか、心に虹をかけ笑顔あふれる年となりますように・・・。

 

※ 掲載した詩は朝日新聞出版の詩集「こころ」より。

素敵に音楽を

街はイルミネーションに輝き、クリスマスソングが流れて、なぜか心も弾んで何かイイことありそうな気がする。

でもね、セチがらい世の中、そんなにイイこと有る訳ないと思うでしょ。

それが、私,あったんですね。

私の音楽遍歴は、我が青春の頃のオールデイズに始まり、エルビスから(ビートルズはパス)ジャズにそれもモダンジャズに移り、それからはフォークにニューミュージックと流れて・・・エーット、その頃からは、私、オヤジ化して音楽遍歴は中島みゆきと井上陽水でストップ。

それからは、ジャンルに関係なく単発で渡辺美里に小比類巻かほる、竹内まりやに今井美樹に高橋真梨子にドリカムに平原綾香が好き。

何故か、女性のシンガーばかりだけれど、これは私が男性だから仕方あるまい。

ところが、先月のNHKTVで、私の贔屓筋の平原綾香が24日のSONGSにデビュー15周年を迎えて登場、そして26日にはドリカムが大阪万博の「太陽の塔」の下でおこなったスペシャルライヴを放映。

TVに私の贔屓筋の歌い手さんが続けて二人も登場するって凄いでしょ。嬉しくてシミジミとホレボレとウットリと見とれながら聴きました。

ドリカムの吉田美和とってもキュートなうえに、歌っている時の天真爛漫風の振り付けも大好き。「太陽の塔」と共演するとなんて発想は、さすがドリカム。凄い!!!

平原綾香は、顔も好き、声も好き、みんな好き・・特に低音の素敵なこと!!!

そしてイイことの極め付きは、なんとクイーンなんです。

NHKの17日のSONGSになんとクイーンが登場。私、ロックと演歌は苦手なので、クイーンで知っているのは「ボヘミナン・ラプソデイ」ぐらい。だから第三者的雰囲気で見ただけなんだけれど、新聞やTVで映画「ボヘミナン・ラプソデイ」を、むやみと取り上げだしてきたでしょ。もうびっくり。

それで、世間の話題についていかなきゃと思い、映画を見に行った訳だけれど、ラストの21分にわたるチャリティコンサート「ライブ・エイド」のシーンが映し出された途端、私、80年の人生で涙も枯れ果てたと思っていたのに、何故か胸キュン、目がウルウルしてきたのである。

エンドロールが流れてきてもウルウル。涙目で映画館を出るなんて・・・。

これって、何故?

 

 

西郷どんで秋模様に

ジャイアンツの出ない日本シリーズ。アホらしくって、私、黙して語らず。

街は爽やかに秋色を装っているのに、私の心はすっかり冬色を装ってプンプン。

と、言うことで心機一転すべく、

北九州市立文学館で10月27日に開催された第27回特別企画展「描かれた西郷どん展」の開会式に、私、出席。

無論、文学館の今川英子館長が、美人で頭が良くって話がお上手だから、出席した訳ではない。

私は、むかし昔のその昔から、NHKTVの大河ドラマと紅白歌合戦は、内容の如何にかかわらず、何故か見なければならぬということになっている。

そう、そこで今年の大河ドラマは「西郷どん」・・・エート、「西郷どんって誰?」という人に一言。これは「せごどん」と読みます。

だから、モチ、ドラマを見て西郷どんがすっごく好きになったから開会式に出席した訳です。ハイ。

「フーン、それって怪しい」って? 「美人の館長さんが好きだから出席したのでしょ」って・・・。何たる大誤解!!! 私、れっきとした年寄りでしょ。建前から云えば、好きなどと云う俗っぽい世界を超越した存在になっているんですから・・・。

開会式には、北橋市長と今川館長の挨拶の後、大木NHK北九州放送局の挨拶があったけれど、なんと「西郷どん」の視聴率は、九州は高いけれど東京は低いとのことである。

上野公園の犬を連れた西郷さんの銅像を見ても、東京の人は「あの人は誰?」と聞くこともせず、セカセカと通り過ぎているのでしょうね。視聴率が上がらないのも仕方ありません。

この展覧会は、並みの展覧会と一味違って、西郷さんを描いた肖像画や錦絵、文学、漫画や商品パッケージ、キャラクターなどを通して、西郷さんのイメージを探るという展覧会である。いろんなジャンルに描かれた西郷さんを見てビックリ!!! あのデカイ目の西郷さんって、アーティストや作家たちの興味をそそる存在だったんですね。

この展覧会の発想、凄いでしょ。これって、美人の今川館長の・・・エート、誤解を呼ぶから形容詞を省いて・・・今川館長の発想に違いありません。

特に驚いたのは、西郷さんの肖像写真は1枚もないんだって・・・。あのデカ目の西郷さんの顔は、イメージをもとに描かれたものらしく、作者も不明だとのことですが、西郷さんの太筆で大きく書かれた直筆の書「五言律詩」を見ると、西郷さんの肖像画にピッタリ。

あの肖像画も上野の西郷さんの像も、本物そっくりに違いありません。

開会式が終わって、北九州市立大学准教授の生住晶大さんの「錦絵のなかの西郷どん」という記念講話がありました。錦絵といえば江戸時代、西郷どんとはまるでミスマッチと思えるけれど、これもびっくり!!!なんといろいろ取り上げられているんですね。西郷どんは、大衆の人気者だったんです。

と、いう訳であれこれ書いたのは、東京の人もNHKTVの「西郷どん」を見てファンになって貰おうとの下心。脚本は、あの有名な外科医大門未知子のセリフ「私、失敗しないので」のTVドラマを書いた中園ミホさんですから、見てソンはありません。

ウン、この展覧会のおかげで、私の心も秋模様になりました。

 

※ 「描かれた西郷どん展」も見にいってくださいね。

10月27日~12月16日 : 北九州市立文学館(北九州市小倉北区城内4-1 ℡093-571-1525)

ヤレヤレのヤレヤレ

私は、代々・・・と言っても2代目だけれど、大のジャイアンツファンである。GoGoジャイアンツといって、勝って当たり前、負けるなんてことはあってはならないという時代、そう、巨人・大鵬・卵焼きの古き良き時代を経験しているジャイアンツファンである。

だから、ジャイアンツは勝って当たり前と思っているから、TVでも勝っているジャイアンツしか見ない。勝っていても同点になったらスイッチOF。だから、負けた試合など見たことがない。夜のニュースで勝ったと聞いたら、無論スポーツニュースのはしごをする。新聞のスポーツ欄は、しみじみ幸せを感じながら読む。負けた時は、スポーツ欄はパスする。

そういう、健全なファン生活を送っているのに、ああそれなのにそれなのに・・・今のジャイアンツは見る影もなく衰えて・・・。なんと過去最長の4季連続ダメダメダメ!!! トホホホ・・・。

今年は、セリーグの優勝争いの試合に挑んだのではなく、なんと情けないことには3位争いの試合に出場。それも最終日に決まるなんてダラシナイことおびただしい。これがジャイアンツ???

昔は、セ・パの1位が試合をし日本一を決めていたけれど、今は、3位のチームでも日本一になる可能性があるんでしょ。そんなアホなことってある?

1年間も一生懸命全力を絞って試合しても、マ、イイカ的試合をして3位になったチームが日本一なれるってことでしょ。これって、スポーツ精神でなくって金儲精神を発揮して出来上がったルールなんでしょうね。

ジャイアンツがセで1位になっても、日本一になれない可能性があるでしょ。だから、GoGoジャイアンツ時代の私は、怒り心頭に達していたけれど、・・・ウーン、時代は変わり、今年のジャイアンツはセの3位。

私、コロッと心変わりして、ウン、ジャイアンツは3位でも日本一になって、セ・パ1位のチームの皆さま、アンチジャイアンツの皆さまに、

「お気のどくさま」と言いたいです。

これって、正夢になりますように・・・。神様お願い・・・。

 

本は好きだけれど・・・

朝日新聞のコラム「Be between~読者とつくる」に「本を読むのが好きですか」という特集が出ていた。

一日の読書時間がゼロの大学生が5割を超えたという全国大学生協連合会の発表があったし、電車に乗ってもスマホを見つめている人はいても、本を読んでる人は皆無に近いでしょ。だから、街に本屋さんが消えていくのも仕方ない・・・と、思っていたら、なんと、「本を読むのが好きですか」のアンケートに応じた1679人の出した回答が、

「本を読みのが好き」と答えた人が88%、「いいえ」と答えた人は12%。これってマンガ本とかムック本を除いての結果だそうである。

「好き」な理由は、1番多いのが「知識や情報が得られる」、次が「楽しくおもしろい」、その次が「想像力、空想力が養える」

「いいえ」の理由は、まず「時間がない」、次が「視力低下など体力低下」、その次が「他に面白いことがある」そうである。

ウーン、両方の答えに大納得。だって、私、昔は「好き」だけれど、いまや「いいえ」でもある。読書に関しては2本立て興業をやっているのである。

私、ズズズーイとさかのぼれば、なんと毎月6種類の雑誌を本屋から配達してもらっていたのである。週刊誌は「週刊ダイヤモンド」、月刊誌は「プレジデント」に「文芸春秋」に「ミステリマガジン」に「SFマガジン」に「プレイボーイ 日本版」。まったく、今となっては信じられない話だが、ズズズーイと初めから終わりまで全頁を読んでいたのである。

ン? 何?「プレイボーイは読んだのではなく、外人のボインボインのピンアツプをうっとりして見つめていたのじゃないの?」だって・・・。

そうじゃないんだって・・・。もうこの雑誌は廃刊されているけれど、当時は開高健などのエッセイが掲載されていたでしょ。私、全頁読破主義だから、仕方なしにピンアップの頁はしみじみと・・・ではなくパラパラとめくって見ただけ・・・。ウソみたいな話だけれどホントである。本人が言っているのだから間違いない。

現役時代は、出張ばかりだったから、6種類の雑誌に加え文庫も少なくとも3冊は読んでいたのに、なんと、今、読んでする雑誌は「文芸春秋」だけである。トホホト・・・落ちぶれたものである。

落ちぶれた理由は、あれこれ仕事を抱えていて「時間がない」し、私、すっかり年寄りだから「視力低下など体力低下」。なんと絶望的状況!!!。

私は、現役時代に、タバコも吸わず酒も飲まず、パチンコなどのギャンブルもせず、浮気もせずにリタイヤしたら読もうと思って、せっせと全集ものを買い込んでいたんです。

「浮気もせずにって本当?」などと言わないでくださいね。私、人畜無害なんですから・・・。

買い込んでいたのは「世界ミステリイ全集」とか、箱入りのマニアックな全集ばかり10種類。188冊である。それが書斎の本立てにズズズーイと並んでいて、いまだにアホみたいに仕事をしているものだから、その中で読んだのはたったの6冊。不肖の息子たちは、

「あれは、本ではなくて装飾品」と言っているけれど、無念残念口惜しや!!!

目出度くもあり目出度くもなしの80歳に7月に到達。そこで来年の年度末には、今、やっている仕事をおさらばして悠々自適の生活に入り、在庫の本を片っ端から読んでいこうと思っているけれど、なんたって「視力低下など体力低下」でしょ。

「助けて!!!」