桜満開。春は爛漫。心はグチャグチャ。
ロシアはウクライナを「侵略」しているのではなく、ウクライナの非武装化・非ナチス化のために「特別軍事作戦」を行っているとのことである。
ナチス化なんてオドロオドロシイ言語はもう廃語になっていて、こうゆう現象はおこり得ないというのが世界の常識と思っていたが、この期に及んで復活するなんて世も末である。
そして「ロシア系の住民をウクライナ軍の攻撃から守り、ロシアに対する欧米の脅威に対抗するためには、ほかに方法がなかった」との攻撃開始宣言をおこなったが、これを信じるなんてロシアの国民の皆々さんは「アホ」であるに違いない・・・なんてことを言っていけない。
先の大戦で、わがニッポン国が東南アジアの国々で戦っていたのは「ヨーロッパの国々からのアジア解放」のためであり「侵略」なんて考えはコレッポッチもありませんというこになっていたのである。
そして、わがニッポン国の大義名分のあるこの戦いについて、当時の全てのメディアもこぞって大戦果が有るがごとく報じて、国民も一体となって戦争を推進し「東南アジアの解放」をすっかり信じていたのに、なんと敗戦となるや、ガラガラポンとなって、すべて「侵略」となってしまった。
だから、わがニッポン国の過去のアレコレを考えると、ロシアの国民の皆々さまを「アホ」と言っては失礼であろう。20年にわたるプーチン大統領の長期政権とメディアの統制で情報鎖国になっているのだから仕方がないのである。
いずれ、休戦協定がなされ戦争は終わるだろうけれど、どんな結末になっていても、ロシア大統領は「わがロシアの大勝利」と自画自賛。かくして、原爆を脅しに使う唯我独尊を誇る大統領が意気揚々と君臨していくに違いない。
とは言え、堅固な堤も小さなアリの穴がもとでくずれることもあるという「蟻の一穴」の例えのように、ロシアの人々がウクライナの惨状を知ったら、強権を振るう大統領について「?」と感じる人が出てくるに違いない。そして、その小さな穴が大きな穴になると信じたい。
そして、ロシアの人々に次の詩を・・・。
出版社KADOGAWAが発行した「戦争は女の顔をしていない」の第16話「ふと、生きていたいと熱烈に思った」より
戦争中どんなことに
憧れていたかわかるかい?
あたしたち夢見ていたねえ
戦争が終わるまで
生き延べられたら
戦争の後の人々は
どんなに幸せな人たちだろう!どんなにすばらしい生活が
始まるんだろうこんなにつらい思いをいた人たちは
お互いをいたわりあうそれはもう違う人たちになるんだね
そのことを疑わなかった
これっぽっちもところがどうよ・・・・
え?またまた殺し合っている
一番理解できないことよ・・・・いったいこれは
どういうことなんだろう?え?
私たちってのは・・・・
この詩は、3月26日の朝日新聞に掲載された出版社KADOKAWAの1頁広告を引用したものです。