カタカナ語は悩み語

 今年、私が見た映画は12本。年度末を迎え忙しかったので、見損なった映画がいっぱいあったと思っていたけれど、なんと月平均2本も見に行っているなんて、我ながらビックリ。道理で忙し感たっぷりだったけれど、仕事ばかりではなかったんだと、ちょっぴりニヤニヤ。
 うちのかみさん曰く「仕事をほっぽり出して映画なんか見に行くのだから、忙しくなるのは当たり前。自業自得でしょ」だって・・・。
 でもね、映画に行かず残念無念感を漂わせ、やるせない人生を胸に刻んで仕事をしても能率が上がる訳がないでしょ。
 ン? 何?「たかが映画。やるせない人生じゃなくって、やるせないそう八さん」だって・・・。
 ウーン、ところで私が見た映画は、
 007 スカイフォール・96時間 リベジン・ルーパー・アウトロー・パーカー・ゼロ ダーク サーティ・ダイ ハード ラスト デイ・フライト・ラストスタンド・LAギャング ストーリー・探偵はBARにいる・オブビリオン。
 私、邦画は見ない主義。でも「探偵はBARにいる」は、日本映画に珍しいハードボイルドという訳で見に行ったけれど、なんだかハッチャカ・メッチャカ度が過ぎたみたい。ウン、残念。
 私の愛するハードボイルド映画は、全編にジャズが流れクールな雰囲気が漂うなかで、探偵がキザな台詞をはいて相手をノシてしまうというのが大好き!!!
 見た映画は「96時間」を除いて、例によってタイトルはみんなカタカナ語でしょ、敵も味方もドンドンパチパチ撃って撃って撃ちまくるけれど、我がヒーローには、何故か弾が避けて通るという「すかっと爽やか映画」のはずだけれど、どんな内容だったのかほとんど思い出せない。
 最近は、物覚えの賞味期限が短くなって、3日もたつと
 「アレ、どんなストーリーだった?」と悩むようになってしまった。うちのかみさんは「すぐ忘れるくらいなら、見に行ったってしょうがないでしょ」とのたまうけれど、世の中、そんなに単純に割り切れるものではないのである。
 だから、読んだだけで内容が推測されるような日本語のタイトルをつけてくれたら、悩み多き人生を送らなくてもすむのに、どうして訳してくれないのかと憤慨やるかたない。
 と、プンプン怒っていたら、朝日新聞の天声人語に、NHKTV放送で外国語が多すぎると裁判が起こされたという記事の中で、外山滋比古さんが「外来語、カタカナ語を乱用するのは怠け者である」と話していたと書いてあったのである。
 ウン、怠け者だって・・・。成程、さすが学者さんはいいことを言う。
 翻訳者さん、そうなの? 怠け者でないのであったら、その証拠に日本語タイトルにして下さいね。
 ただでさえ、悩み多き人生を複雑にさせないでください。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)