さよなら夏の日

 先日、FMラジオを聴きながら家で仕事をしていたら、山下達郎の懐かしい「さよなら夏の日」がラジオから流れてきた。
 かって、山下達郎と云えば夏の定番。そして「さよなら夏の日」は夏の名曲だったのである。

さよなら夏の日
いつまでも忘れないよ
雨に濡れながら
僕等は大人になっていくよ

 この曲は,18年位前にヒットした曲だけれど、聴いた時はすっかり大人・・・ン? 訂正、すれっからしの大人になっていたけれど、まだまだ夏を身近に感じていて
「ああ、夏が終わったんだ」と、シミジミ実感気分になって聴いたものである。
 でも、今、私はすでに”たそがれ時” 
 先日「さよなら夏の日」を聴いた時は、なんと
「やっと、夏が終わったんだ」と、ヤレヤレ安堵気分にド変化!!!
 とてもじゃないが初めて「さよなら夏の日」を聴いた時の実感気分は儚く消え去り、夏は遠く離れてしまったことに気がついたのである。
 ウーン、これは大変!!!
 かくなるうえは、茨木のり子の『海を近くに』の詩にあるように
 「海よ! 近くにいて下さい」と叫ぶことにしよう。

海を近くに   茨木のり子

海がとても遠いとき
それはわたしの危険信号です
わたしの力の溢れるとき
海はわたしのまわりに 蒼い
おお海よ! いつも近くにいて下さい
シャルル・トレネの唄のルズムで
七ッの海なんか ひとまたぎ
それほど海は近かった 青春の戸口では
いまは魚屋の店さきで
海を料理することに 心を砕く
まだ若く カヌーのような青春たちは
ほんとうに海をまたいでしまう
海よ! 近くにいて下さい
かれらの青春の戸口では なおのこと

 ン? 「無理ムリ。そう八さんにとって、海は遠いのではなくって、海はなくなっているの」だって・・・。
 そんな無茶な・・・。 
 でも、サムエル・ウルマンの「青春」の詩にあるでしょ。
 『青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う・・・』って。
 だから、”たそがれ時” の私でも、心は青春デス。
 だから、「さよなら夏の日」を聴いて、ときめいたあの頃に戻りたいデス。

 ※ 茨木のり子ーー1926年~2006年。同人詩「櫂」創刊。
掲載の詩は「鎮魂歌」(1965年刊)より。なお、彼女の代表作「わたしが一番きれいだったとき」はこのプログ2006年8月15日号に掲載しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)