お疲れさま

歴史上、最長在任年数を誇る賢明なソーリが退任することとなりました。

賢明な我がニッポン国のソーリが当初「何が何でもやらねばならぬ」と決意していた「憲法改正」「拉致問題」「ロシアとの平和条約」の3本柱があえなくダメになってしまった以上、残されていたのは「オリンピック」だけになっていたんすね。

リオデジャネイロ・オリンピックが閉幕した時、閉会式におけるリオから東京への引き継ぎセレモニーでは、なんと我がニッポン国のソーリが任天堂のゲームキャラクター、スーパーマリオになって登場して会場を沸かせたでしょ。世界の常識として日本らしさ・・・おくゆかしく慎み深い・・・を演出すると思っていたら、とんでもハップン、会場の度肝を抜いたソーリのことですから、来年開催するオリンピック開会式では、さっそうと登場して世界の人々に「安倍晋三ここにあり」と世界に発信しようと思っていたに違いありません。

世間では、いつ解散するかとかしましく論じていたけれど、賢明なソーリのことですから、解散したらオリンピックに出れなくなるでしょ、オリンピックが終わってニッポン国が盛り上がった後にバンザイ解散をしようと思っていたんですね。

ところが、病気が再発しオリンピックのハレの登場に赤信号がついた以上、ソーリにとどまっていても、コロナは収束する見込みないし、何をやっても「アアだ、コウだ」とケチをつかれて、アッタマにくることばかりだろうと思うと、心はプッツン、ヤル気消滅。「残念無念口惜しや」の想い溢れるけれど、引退しよう思ったに違いありません。

賢明なソーリのことですから、健康診断を受けた後、もし異状なかったら「カクカクシカジカ、大丈夫」とトクトクと説明するはずなのに、やらなかったてしょ。私、オリンピックに出られそうもないことが分かった以上、辞める意向を発表すると思っていました。

ルーダーたる者の真価は、非常事態が発生した時に発揮されるものだと思います。幸いなことに賢明なソーリが在任していた7年8ケ月の間、コロナのように我がニッポン国を揺るがすような非常事態は起こらなかったんですね。

「悪夢のような民主党政権」と「アベノミックス」を唱えていれば、野党はシュンとし、ハレの唯我独尊時代がズズズーイと78ケ月間も続き・・・ウーン、賢明なソーリ、あなたはなんとウンが良いんでょうね・・・てなことを言っては賢明なソーリに失礼ですね。ハイ、あなたの努力のおかげです。

ホント、賢明なソーリな総理にふさわしく、今度こそ賢明な判断をしたソーリ、お疲れさまでした。

忘れてはならないこと

今日は8月15日、75周年目の終戦記念日。と、云っても75歳以下の人には、ピンとこないかもしれませんが、私、生誕82年目ですので、ちょっぴりピンとくる年齢です。

それで、今日のプログは「終戦記念日」といってもピンとこない方々のために・・・ウーン、長い文章だけれどポイしないで読んでくださいね。

今は亡き浄土真宗本願寺派の大谷嬉子前裏方が1953年本願寺で行われた「戦没者追悼法要」で献歌された短歌があります。

千万のいのちの上に 築かれし たひらけき世を 生くる悲しき

千万の命のうえに築かれたわがニッポン国の平和。先の戦争での戦死者は230万人、民間人では国内で50万人、国外で30万人、合計310万人と言われています。

その戦没者の数は、あまりにも多すぎて想像を超え言葉を失います。この戦争で亡くなられたかけがえのない命とその無念な想いを、詩人石垣りんは心に刻み「弔詞」を書きました。

    弔詞    石垣 りん
      職場新聞に掲載された105名の戦没者名簿に寄せて

ここに書かれたひとつの名前から、ひとりの人が立ちあがる。

ああ あなたですね
あなたも死んだのでしたね。

活字にすれば四つか五つ。その向こうにあるひとつのいのち。悲惨にとじこめられたひとりの人生。

たとえば海老原寿美子さん。長身で陽気な若い女性。1945年3月10日の大空襲に、母親と抱き合って、ドブの中で死んでいた、私の仲間。

あなたはいま,
どのような眠りを、
眠っているだろうか。
そして私はどのように、さめているというのか?

死者の記憶が遠ざかるとき、
同じ速度で、死は私たちに近づく。
戦争が終わって20年。もうここに並んだ死者たちのことを、覚えている人も職場に少ない。

死者は静かに立ち上がる。
さみしい笑顔で
この紙面から立ち去ろうとしている。忘却の方へ発とうとしている。

私は呼びかける。
西脇さん、
水町さん、
みんな、ここに戻って下さい。
どのようにして戦争にまきこまれ、
どのようにして、
死なねばならなかったのか。
語って
下さい。

戦争の記憶が遠ざかるとき、
戦争がまた
私たちに近づく。
そうでなければ良い。

8月15日。
眠っているのは私たち。
苦しみにさめているのは
あなたたち。
行かないで下さい 皆さん、どうかここに居て下さい。

※ 掲載した短歌は北九州市小倉北区にある浄土真宗本願寺派小倉御坊「永照寺」の「永照寺だより」Vol149号おり引用。

※ 石垣りんーー1920年~2004年。日本興業銀行に定年まで勤務。銀行員詩人と呼ばれた。掲載した詩は1968年に刊行された代表作「表札」に収録されている。「表札」は翌年「H賞」を受賞。

真夏の夜の夢?

梅雨が終わったばかりなのに、気温は真夏模様。当初、コロナは夏にはおさまり、秋に第2波が来るはずだったのに、今や「もう第2波襲来」とまで言われるようになって、一向におさまる気配がありません。

コロナが武漢で発生して1月23日にロックダウン。3月になると外出禁止令がイタリヤに9日、スペインに14日、ドイツとフランスに16日、イギリスに23日、インドに25日と次々に出され、アメリカも13日に非常事態宣言を発令されました。それなのに、わがニッポン国は遅れに遅れ、ようやく緊急事態宣言が4月7日に発令。

わが国の賢明なソーリが、他国に比べて超密接な関係にある中国に発生したコロナなのに「対岸の火事」的風情でノホホンとしていたなんて信じられないけれど、ホント言えば、夏にはオリンピックを開催するようになっているでしょ。ここで「緊急事態宣言」など出せば、世界のオエライさんから「もう東京オリンピック、ダメ」と烙印をおされるのを恐れたんですね。

7年前、東京オリンピック誘致が決定した時「汚染水による影響は福島第一原発の港湾内で完全にブロックされている。健康問題は今もこれからも全く問題ないことを約束する」と大見得をきった天下のソーリですから、いくらコロナの危険が迫っていても「ニッポン国は緊急事態宣言を出さなくても大丈夫。オリンピックは出来ます」と、自信満々風をよそわざるを得なかったんですね。お可哀そうデス。

かくして、IOCが3月24日の東京オリンピックの延期を発表。賢明なるソ-リは「オリンピックの延期を決めたのは、私でなくIOC」と、待ってましたとばかり緊急事態宣言を4月7日に発令することが出来ました。ヤレヤレと思ったのでしょうけれど、時すでに遅しであとの祭り。もうコロナ全盛期!!!

オリンピックのために、緊急事態宣言が送れるなんて・・・ニッポン国民の命より、オリンピックが大事だなんて・・・賢明なソーリが考える訳ないですよね。ハイ。

かくして、諸外国より1か月ほど緊急事態宣言を出すのが遅れて、これが初動態勢の遅れにつながり、感染者が減っている国が多くなってるのに、わがニッポン国は増える一方・・・。

わがニポン国には「備えあれば患いなし」ということわざがあるでしょ。2月7日にクルーズ船が入港してコロナが発生、世界に先駆けコロナの恐ろしさをイヤというほど経験させられたんですから、これを参考にさっさと、対策を講じれば良かったのに・・・。

中国が発生源だから遠慮することなく、2月の時点で中国からの入国禁止令を出してコロナの侵入を防ぐと共に、対策費として108兆円も用意出来るんですから、次のような対策を講じることも出来たのに・・・。

わが国のPCR検査装置メーカーに増産を依頼して買い上げると共に、金にモノを言わせて世界からもPCR検査装置を買い付け、東京のみならず全国にこれを配布し、・・・ウン、アベノマスクをばらまいたように・・・いつでもどこでも検査を受けられる体制をととのえさせて、検査料と罹災者隔離用のホテル代は政府が負担すると、賢明なソーリが太っ腹を見せるたら・・・ホント、ソーリの株が上がったのに、残念無念口惜しや!!!

ニッポン国中で片っ端から検査をしてヤバイ人を隔離すれば、人は心配なく街を自由に闊歩して街も活気づいて・・・と、思うんだけれど、これって真夏の夜の夢?

ウーン、2月にクルーズ船にコロナが発生した時に「備えあれば患いなし」と、コロナ対策をスタートさせておれば、今のようなシチャカメチャカ事態は避けられたのかもしれないのに・・・。

ああそれなのに・・・

関東大震災を経験したエッセイストとして有名な寺田寅彦(1878年~1935年)に「天災は忘れた頃にやってくる」という警句があるけれど、今や「廃語」となり、最近は「天災はいつもどこかにやってくる」という時代になってしまった。

私が住む北九州は平成29年に「九州北部豪雨」、平成30年には「西日本豪雨」、それに今年は線状降水帯にドカドカドカと取りつかれて「居座り西日本豪雨」。「天災はいつも九州にやってくる」という訳で、天を仰いで嘆くばかり・・・。

もっとも私の住む街北九州市は、九州北部のそのまた北のトッペンにあるからいつも線状降水帯すれすれの所にあり、3回とも、空は梅雨模様だけれどドカ雨とかドカ風も吹かずフツーの梅雨。

でも、TVで罹災した方々の声を聞くと胸がつまり、もし、私だったら・・・と、思うと言葉がありません。

いつも災害が起きたら言われるのは「想定外」。そして「こんな被害を受けたのは、生まれて初めて」と、ほとんどの人が話しているのを聞くと、過去の経験はもはや通用しなくなっているんですね。

これって、古き良き時代にあった自然が壊れつつあるということなんですね。遥かな昔、ウン千年前にあった地球上の自然と人間の領域、その領域を人間が拡大させていき自然の領域を侵かしてきたということに違いありません。

その自然の壊されていく悲鳴が、想定外の被害となって現れてきているような気がします。

自然による最大の被害は、東日本大震災による原子力発電所の崩壊ですが、この被害は、インチキ設計や手抜き工事による崩壊ではなく、建設当時の「これなら絶対に大丈夫」という「お墨付き」を得て建設されたものなんですね。

でも、そのお墨付きを超えた津波が襲ってきて「信じられない」と云ったのにもかかわらず、また「これなら本当に大丈夫」という「新たなお墨付き」を作り、この「新たなお墨付き」を取ったら原子力発電所を続けてもいいいよということになりました。

その「新たなお墨付き」は破られないと、わがニッポン国のオエライさんは確信を持っているようですが、自然が壊れつつあるのに、それって大丈夫なの???

ドイツやイタリア、スイスなどは「ヤバイ」と思ってさっさと原発を止めているに・・・。
わがニッポン国は世界で唯一の原子力の被害を受けて、その痛さをイヤというほど思い知らされているのに・・・。
わがニッポン国は海に囲まれ、地下に地熱エネルギーがいっぱいある火山が多い国なのに・・・。

どうして風力発電や地熱発電を作るように方向変換しないの???
電力会社が「新たなお墨付き」を得るためのナン千億円のお金があるのだったら、風力発電や地熱発電の開発にどうして回せないの???
と、私、わがニッポン国のオエライさんみたいにアタマも良くないし、それに電力会社と縁もゆかりない人間だから・・・つい考えてしまいます。

まさか、わがニッポン国のオエライさん達が、原発がなくなると赤字になると怯えている電力会社に忖度しているなんて思いたくないけれど・・・。

これって常識?

ホント、驚き桃ノ木山椒の木。

かの正義感あふれる(はずの)検事長の黒川ナニガシ氏に続き、法の守護神でもある(はずの)前法務大臣の河井ナニガシ氏と、法を忠実に実行する(はずの)参議院議員河井オクガタ氏が逮捕。

すっごく仲が良いんですね。カップルでそれぞれ別の容疑で代議士でと、なんと目出度く三つ揃い。ニッポン国の憲政史上ビッグな出来事であるに違いありません。

河井オクガタ氏は、選挙カーに乗るウグイス嬢に規定以上の日当を払ったという罪で、河井ナニガシ氏はウン千万円の大金を94人にばらまいた罪で逮捕されたということなんです。

私のような不賢明な人間でさえも「そんなことはダメ。それって常識でしょ」と分かっているのに、とっても賢明な元法務大臣と見識のある参議院議員に常識がないなんて信じられる?

だけど、フカーク考えると、お二人ともちゃんと常識豊かな人物なんですね。だけど、河井ナニガシ氏は当選7回のセージの世界にドップリつかって、ウラもオモテも熟知してしているエライ人なんです。でも、ドップリ政治家の人にとっては、こちらの常識はあちらの非常識、こちらの非常識はあちらの常識ということがあるんですね。

まさか、選挙カーに乗って一生懸命やってくれるウグイス嬢には、バレないようにお金を渡すというのは立候補者の常識なんてことはないんでしょうけれど・・・。

でも、河井オクガタ氏は〝他の人もやっているんでしょ〟という訳で「ハイ、お疲れさま」と隠れ日当を渡したものの、初めての選挙なのでバレないようにお金を渡すノウハウが身についていなかったんでしょうね。「何故、私だけが?」とウンの悪さを恨んでいるけど、罪の意識はサラサラないという訳で

「私、悪いことはしていません」だって・・・。

河合ナニガシ氏は、94人にウン千万円のお金をバラまいたんだって・・・。スッゴイ!!!

選挙に出ると、お金がかかるとキュウキュウしている候補者が多いと聞いているけれど、お金持ちなんですね、河井ナニガシ氏。2~3人に配るのだったらバレないかもしれないけれど、なんたって94人・・・どうしてバレないかと思わなかったの?

だけどね「領収書はいらないから」ということでしょ。これってウラ金だから「聞かれても、私は渡していませんと云います。あなたも貰っていませんと云って下さい」という固い約束を取り交わしている訳ですね。

ネ、これってセ-ジの世界では常識なのかもしれません。「口止めしているからバレる訳がない」とセージの世界にドップリつかっている河井ナニガシ氏が思っても当然なんです。

それに「河井オクガタ氏をよろしく」なんてことは一言も云っていないでしょ。あのお金は「当選祝」とか「寄付」とか「お見舞い」とかありとあらゆる名目をつけて、私のお小遣いから出しているんだから、領収書なんか必要ありませんと、いう訳で

「私悪いことはしていません」だって・・・。

バラマキ金を貰ったっ人は、なんだかお可哀そう・・・。だって、河井ナニガシ氏は二言目には「ソーリ、ソーリ」と口にするソーリの側近でとってもオエライ人なんですね。そういう人に対して「こんなお金、受け取れません」なんて突っ返すなんて失礼なことは出来ません。

そして、河井ナニガシ氏から胡散臭い袋をポイと出されても、セージの世界にいる人は「これって、アノ人のことなんだ」と阿吽の呼吸で受け取らざるをえません。受け取らなかったかったら、後でどんな仕打ちをされるかわかりませんからね。

かくして「まずはめでたし目出度し」のはずだったのに・・・。ウーン、とかくこの世はままならぬものなんです。