ハードな気分で その2

9月になると言うのに、今まだに夏真っ盛り気分。シッチャカ・メッチャカ熱い日々を、ハードな気分で吹っ飛ばしましょうね。ということで、4月15日に掲載した「ハードな気分で」の続編です。

判 断

ディックナーが紹介した。彼女は力のこもった握手をして、慎重に私を見回していた。私にタイヤが付いていたら蹴ってみたに違いない。

早川書房「レイチェル・ウォレスを捜せ」ロバート・B・パーカー/菊池光訳

(タバコを)

・・・鼻孔をかすかに広げて煙を吐き出した。官能主義者だ。それはまちがいない。

角川書店「俺には向かない職業」ロス・H・スペンサー/上田公子訳

・・・一人前に警官の目つきで見る。用心深く分析的で不信感のあられな目。

サンケイ出版「歪んだ果実」ジョナサン・ケラーマン/北村太郎訳

「何かに深く絶望しているように見えるけど、でも、あなた、いい観察眼を持っているわ」

「少なくとも絶望に関しては」

早川書房「暗闇にひと突き」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

彼は鋭い目でわたしを見た。・・・しばしわたしを値踏みする。・・・不愛想で、中産階級で、テニス・コートで人目を引くこともない。私の価値など彼が楽しい週末に使う小遣いぐらいのものだろう。

東京創元社「夜の海辺の町で」E・C・ウォード/小林祥子訳

(トップレスの店に入ってみて)

「セックスいっぱい。ちょっぴりいかがわしく、すてきないかがわしさ」

早川書房「破産寸前の男」ピーター・バーセルミ/斎藤数衛訳

シェリー・ルーは、ぼくにはわからないぼくというものがわかり、ぼくはことわざ集のようなものであり、夜明けと同じくらい予測がつきやすい人間だと思いこんでいる。それに関してはえらい自信だ。

二見書房「ピンク・ウォッカ・ブルース」ニール・バレット・ジュニア/飛田野裕子訳

パリオはにやりとし、彼のような男にいかにも似つかわしい、男性ホルモンのテストステロンに誘発された光を目に浮かべて、わたしを上から下まで眺めた。わたしのことを性的に抑圧されたお堅い司書タイプだと決めつけ、たとえば昔の映画のボガードのような好みの男が姿を現したら、わたしが眼鏡をかなぐり捨て、髪を揺すっておろし、盛りのついた猫よろしくふるいつくだろうと考えているにちがいない。むしょうに腹が立ったけれども、もっとくやしいのは、わたしが眼鏡をはずし、髪を揺すっておろしても、あいかわらず性的に抑圧されたお堅い司書タイプのままかもしれない、という点だった。

集英社「コンピューターから出た死体」サリー・チャップマン/吉澤康子訳

彼を値踏みするようにつくづく眺め、その長所や短所を分析し、取るに足りない男のカテゴリーに分類しようとした。

集英社「コンピューターから出た死体」サリー・チャップマン/吉澤康子訳

私には忘れてしまったものが一杯ある。だが、私は「それらを捨ててきた」のでは決してない。忘れることもまた、愛することだという気がするのである。

新潮文庫「両手いっぱいの言葉ー413のアフォリズム」寺山修司

ひとの残虐な行為を見せつけられると、人間というものが信じられなくなる。検死解剖のX線写真や写真を見ながら、感情のスイッチを切った。現実を冷静に観察することに意識を集中すれば仕事ははかどるが、感情を切り離すことによって危険が生じないこともない。感情のスイッチをたびたび切っていると、本来の感情がすっかり戻らなくなるおそれがあるからだ。

早川書房「無実にI」スー・グラフトン/嵯峨静江訳

(仕事を依頼すると言われて、資産家のジーニーに会うと)

「あなたをよく見せて」その言葉どうり、彼女はわたしの目をまともに見た。・・・

「特に探しているものでも?」しばらくして、私が言った。

「誠実さ」

「いいだろう。それはおれが最近磨きをかけている行動規範だ。おれで間に合いそうかい?」

「それがね、見当すらつかないのよ」彼女は肩をすくめた。「何年も努力してきたのよ。人の本性をみぬいてやろって。うまくいったためしがないわ」彼女はまた、上流階級教養学校風の微笑を見せた。わたしは微笑を返さなかった。

早川書房「八百万ドルを探せ」ウォルター・ソレルス/天野淑子訳

1日に真実を言うべき量は決まっていて、ドートマンダーはすでにその適量を超えたと思った。

早川書房「最高の悪運」ドナルド・E・ウエストレイク/木村仁良訳

無 視

ウエイトレスが向けてくれる注意は、こちらの近辺にグラス1杯の水が、ごつんと叩きつかれるように置かれる形で行なわれた。それは私が透明人間ではなくて、おまけに実存していることを請け合ってくれる最小限度の保証だった。

早川書房「身代金ゲーム」ハワード・エンゲル/中村保男訳

(「自然環境を守る母の会」はゴルフ場に反対したが)

相変わらずの楽観主義で、そのような開発を一つでも阻止できたためしがないのに戦いを挑んだ。・・・建設業者は無視した。地域設定委員会も無視した。群委員会は慇懃に耳を傾け、納得したうえで無視した。フロリダを守る環境保護団体の中でも、「自然環境を守る母の会」は最も過激にしてけたたましく、手に負えないが、不幸にも、最少の団体だったので無視するのも一番簡単だった。

角川書店「珍獣遊園地」カール・ハイセン/山本楡美子・郷原宏訳

「ときどき救いようがないのよね、男って」そんな使い古しの誹謗中傷なんかにかかずらうつもりはなかった。

早川書房「風の音を聞きながら」デイヴィッド・M・ピアス/佐藤耕士訳

(ハウイーがエレベーターの中で女性をからかい始めたので)

女性たちは若く真剣な目をハウイーに向けてから、ドートマンダーに向けた。ドートマンダーは前を向いて、アイダホ州ボイシの街角でバスを待っているような振りを装った。女性の一人がドートマンダーに言った。「これ、あなたの連れ?」

早川書房「天から降ってきた泥棒」ドナルド・E・ウェストレイク/木村仁良訳

「ええ、あなたはいろいろなことをしました」

「たとえば?」

「わたしに抱きついたり」

「趣味のよさに拍手」

その言葉を彼女は無視した。

早川書房「二日酔いのバラード」ウォーレン・マーフィー/田村義進訳

「でも、二人とも前科はない」

「ああ、逮捕歴もな。やつが彼女を殺すまで、ふたりともおれたちにとっては公に存在してなかった」

二見書房「過去からの弔鐘」ローレンス・ブロック/田口俊樹訳

代 償

彼女は、財布の中身ばかりか自尊心まで代償にして、何百キロも旅してきたのだ。わたしだって、2メートルを旅し同じものを支払えないはずがない。

角川書店「ミッドナイト・ゲーム」デビット・アンソニー/小鷹信光訳

「あなただって、生来、タフなくちだったかもしれない。・・・でなくとも、角番続きの人生を経てくれば、いやおうなくタフになるものです」

早川書房「シュガータウン」ローレン・D・エスルマン/浜野サトル訳

(シチュー缶をゆうべの乱闘騒ぎの中で投げつけてしまい、朝食抜きとなったので)

最後のシチュー缶が誰かにひどい脳震盪起こさせてればいいけれど。

それが人間の本音ってもんだろう。いやな気分がするときは、ほかの誰かをもっといやな気分にさせてやりたい。とにかく、それがわたしの本音だ。

早川書房「汚れた守護天使」リザ・コディ/堀内静子訳

スピーチ

デビイの声はまだ音楽のようだったが、本管楽器を押さえて金管楽器が全面に出てきた感じだった。もう、愚かさを装ってはいない。

早川書房「殺人ウエディング・ベル」ウイリアム・L・デアンドリア/真崎義博訳

ジュークは黙って謹聴した。彼はもうこの演説を暗記しており、前からでもうしろからでも横からでも言えたのだった。

早川書房「大あたり殺人事件」クレイグ・ライス/小泉喜美子訳

男の話は文法的にも段落の取り方も完璧だった。いまや、失われつつある芸術的ともいえる技術。私は感服した。

早川書房「ただでは乗れない」ラリー・バインハート/真崎義博訳

わたしは、誰に向けたともしれない不器用なせりふを吐いた。時々、自分の舌は2センチほど短いのではないかと思うことがある。

新潮社「偽りの街」フィリップ・カー/東江一紀訳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)