7月7日は七夕。遠距離恋愛の元祖である織姫と彦星が1年に1度出会う日。でも、残念、あいにくと雲模様。天の川など見える訳がない。
松尾芭蕉が天の川が増水して逢えなくなった二人のことを、逢えたら有頂天になっただろうにと、有頂天に引っ掛けて
七夕の逢わぬ心や雨中天
と詠んだが、そのとおりの七夕になってしまった。
今はお上品な時代になったので「タチションベン」などと言うと、顰蹙を買いそうだが、我慢に我慢を重ねたうえでジャーと実行する「タチションベン」の快感は、男性のみが得られる感覚であろう。ホント、「良くぞ男に生まれけり」と実感する瞬間である。
まして、天の川を見上げながらする「タチションベン」ほど、気宇壮大なものはない。まるで、天の川にむかって「タチションベン」をしている心地がする。
しかし、軽犯罪法第1条の26に
「街路及び公園の他公衆の集合する場所でたんつばを吐き、又は大小便をし若しくはこれをさせた者」は拘留又は科料に処するとある。軽犯罪法は刑法であるから「タチションベン」をした人又はさせた人は、前科のある犯罪者となる。
だけど、である。犬を散歩させている人を見ると、犬の糞は取っていくが、犬のオシッコは拭き取ったりせづ、させ放題。オマワリさんが見ていてもそしらぬ顔である。しかし、人間の「タチションベン」はダメで犬はいいと言うのは、法の平等の精神に反するのではないか。
だから、私は気宇壮大な「タチションベン」をしている時に、オマワリさんに捕まっても、この高尚なる理論構成のもと、トクトクと説明すれば無罪放免になると信じている。だから、遠慮なくジャーとやる。(ただし、女性が横にいる場合を除く)
ところで、私が勤めている北九州市の「南丘市民センター」は、小さな川だけど、ホタルで有名な小熊野川という川の横にある。そこで、「小熊野川を天の川に」のキャチフレーズのもと、市民センターを利用している人や子供たちに、願い事を書いてもらい、七夕だから7本の七夕飾りをすることになった。
そこで、私も短冊に願い事を書くことにした。大人になって七夕に短冊を書くなんて風流なことをするのは初めてである。願い事なら、掌からこぼれるほどある。しかし、厳選のうえ、格調高く七夕にちなんで7つの願い事を書くことにした。
「うっすらハゲ模様がすっかりハゲ模様になりませんように」
「UFOに遭遇しますように」
「7番目の初恋の君に再会しますように」
「昨日の晩ごはんのおかずをスラスラと女房に言えますように」
「夜、オシッコに行くのは1回だけですみますように」
「美人でないフツーの女性でも、顔と名前が一致しますように」
「家の用事は“アソコ”と“アレ”と“コレ”だけで全て事たりますように」
私、67歳。これ全て、切実な願い事ばかりである。だから、有言実行の私は、この7つの願いをかけながら天の川を見上げ気宇壮大な「タチションベン」をしたのは言うまでもない。それも、2回も‥‥。
だって、たった1回の「タチションベン」では、7つもの願い、となえられないでしょ。